小冊子『熱風』9月号特集/日本語の無くなる日
『ネットの普及やグローバル化によって、目まぐるしく変化する私たちの言語環境。「このままいけば、いつか日本語は無くなる」と言われると、何気ない日常が、実はとんでもない方向へ向かっているのではないか……そんな漠然とした不安を感じてしまいます。』
「日本語が無くなる」とは、どういうことか(藤原智美)
日本語の特殊性と今後。言語の消滅と文化の消滅(角田太作)
子育てとインターネット(家入明子)
文章でもなく、おしゃべりでもない、インターネットの「日本語」。(枡野浩一)
文語射程の短兵化傾向について(小田嶋 隆)
連載
新記者読本(滝鼻卓雄)――もがく私に適切な解説と助言を与えてくれた裁判官
川畑杏奈[刺繍作家・刺繍アニメーター]
建築の素(藤森照信)――建築素材としての竹
http://www.ghibli.jp/shuppan/np/009639/
« 大規模の太陽フレア | トップページ | 能を読む 平成26年度夏季展 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/74549/57367315
この記事へのトラックバック一覧です: 小冊子『熱風』9月号特集/日本語の無くなる日:
コメント