七草粥の七草とその意味
・なずな…撫でて汚れを取り除く
・すずしろ…大根のことで、身の色から潔白を意味する
・せり…若葉が伸びる様子が競い合っているようにみえる
・すずな…蕪の古い呼び名で、神を呼ぶ鈴を意味する
・ほとけのざ…葉の付き方が仏様の蓮座に似ている
・ごぎょう…ごぎょうとは 人型のこと。仏の体を示す
・はこべら…茎に葉がたくさん付いている様子から繁栄を意味する
« 音叉-528Hz周波数の効果 | トップページ | 「ストイカ」第2号2020年1月刊行 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント