« アンティーク珈琲ミル | トップページ | 『香料の都PETRA(ペトラ)—薬草療法士ライラの物語』ワンダ・セラー(フレグランスジャーナル社) »

2020年3月 3日 (火)

すごい、これが今の俳句か!

現代俳句・五・七・五、五・七・五・七・七の中に広がる豊饒な世界。

【おもしろい】【かっこいい】【かわいい】の章ごとに18人ずつ計54人の作品から選句。

季語があって575なのに、なんでこんなに自由なの

季語がなくて575じゃないのに、こんなになんで俳句なの

すごい、これが今の俳句か

https://youtu.be/6e1Xf8PmIwg

Fcb69d9b1a0f4ac08095e2a1fbf7e32e

« アンティーク珈琲ミル | トップページ | 『香料の都PETRA(ペトラ)—薬草療法士ライラの物語』ワンダ・セラー(フレグランスジャーナル社) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト