零画報
« 蕎麦とネギ
|
トップページ
|
だいこんのさやめ »
2020年5月25日 (月)
映画『新・平家物語』 溝口健二
清盛が、叡山の僧兵にかつがれた神輿に、矢を射込む場面を、撮影しているところだ。祇園神社の楼門を押し出す行列をさえぎり、清盛が立ちはだかっている。楼門の朱色は、祇園のもののように見えるが、そうではなく、叡山の東ふもとにある坂本の日吉神社である。時代色やふんいきの関係から日吉神社を祇園神社に見立てたが、効果はあったようだ。
ここは、この映画のいわゆるクライマックスなので、リズムを強く高く盛り上げるのに苦労した。清盛が堂々たる英雄振りを発揮するのだが、見た目の勇ましさだけでは、主題からはずれる。仕上げた上でないと分らないが、清盛の無形のきはくが、僧兵たちの武力を、圧倒するように、演出したつもりである。(映画監督)
底本:「週刊朝日 9月18日号 第60巻第38号」朝日新聞社
1955(昭和30)年9月18日発行
« 蕎麦とネギ
|
トップページ
|
だいこんのさやめ »
コメント
コメントを書く
名前:
メールアドレス:
(ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
« 蕎麦とネギ
|
トップページ
|
だいこんのさやめ »
2023年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
RSSを表示する
携帯URL
携帯にURLを送る
バックナンバー
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
燐寸図案
実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。
ペンギンタロットの原画
兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。
最近のトラックバック
DeLonghi オイル・ラジエターヒーター F字型フィン11枚 V551115EFS 【4~10畳用】 |
(見つけました)
総員玉砕せよ! (講談社文庫) |水木 しげる
(教えてください)
崖の上のポニョ
(崖の上のポニョ)
スチーム
(スチーム)
3時のあなた
(人気ワイドショー100選!)
最近の記事
ミステリー・セレクション・浅見光彦シリーズ13 須磨明石殺人事件
でかい冬瓜です!
向井理主演ドラマ「パリピ孔明」
『奥田英朗クライムサスペンス 邪魔 主婦が堕ちた破滅の道』字幕放送
アニメ『いきものさん』”ハローハローいきもの祭り”開催!全12話(主音声+副音声)を東映アニメーションミュージアムチャンネルにて公開
BS松竹東急「よる8銀座シネマ」では石坂浩二が主演映画「金田一耕助シリーズ」を放送
【原作】横山秀夫『永遠の時効』ドラマ
雨雲が立ち込める朝
内田康夫サスペンス「信濃のコロンボ~死者の木霊~」BS TBS
『富豪刑事』筒井康隆(新潮文庫)
マイフォト
ペンギンタロットの原画
燐寸図案
コメント