« ペンギン銅像 | トップページ | 焼き鳥を食べる »

2020年5月12日 (火)

地球温暖化問題で整理しておきたい13のこと

地球温暖化問題で整理しておきたい13のこと
1 地球は今、氷河時代で、多細胞生物が誕生してからもっとも気温は低い
2 現在は氷河時代の中の間氷期にあり、あと1,000年ぐらいは温暖な気候が続くと予想されている
3 20世紀に入り、1940年までは温暖、それから1970年まで寒冷、そしてその後、温暖と気温は高くなったり低くなったりしている
4 1970年まで寒冷だったので「寒冷化に備える」という研究が行われていた
5 1988年にアメリカ議会の上院で「これから温暖化する」という演説が行われた。学会ではない
6 その時に予想された温暖化予想温度は、30年たった現在、まったく違っているので、計算は間違っていた
7 石油、石炭などを燃やすと温暖化ガス(CO2)がでることから、環境団体と原子力推進団体が強力に推進した
8 ヨーロッパ諸国はアジア諸国にエネルギーの使用制限をかけることによって経済発展を抑制しようとした
9 1997年に京都会議が行われ、CO2の排出抑制が決まったが、実質的に守ろうとしたのは日本ただ1か国だった
10その後、日本だけがエネルギー抑制を行い、税金を80兆円使用した。これは納税者一人当たり120万円に相当する
11世界全体の気温は15年ほど前から、大都市を除きほぼ変わっていない
12大陸国は影響を受けやすいが、海洋国家は海洋性気候なので気温の変化は少ない
13トランプ大統領が新しい温暖化規制をするパリ条約を離脱したので、日本のマスコミは騒いだが、もともと言い出したアメリカは1回も規制をしていない
https://www.mag2.com/p/news/372483 より
森林破壊が進むと、地球はどんな影響を受けることになるのですか。 こたえ. 地球のどこかで森林が減少し、森林のもつ働きが発揮されなくなると、森林が減少した地域だけでなく、地球全体の環境が変わってしまいます。
http://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0504/01.html
森林は光合成で二酸化炭素の濃度や気候を調節したり、地下に水を貯える働きがあります。 森林がたくさん伐採されると、洪水、生態系の破壊さらに地球温暖化の加速、それ以前に人間や動物が死んでしまうのです。 毎年日本の半分の森林が失われ、その半分が砂漠化しています。 森林がなくなれば、生き物は死んでしまいます。

« ペンギン銅像 | トップページ | 焼き鳥を食べる »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ペンギン銅像 | トップページ | 焼き鳥を食べる »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト