« 「大仏開眼(だいぶつかいげん)」(前・後編)  BSプレミアム | トップページ | 『少年とオブジェ』赤瀬川 原平(ちくま文庫) Kindle »

2020年9月 6日 (日)

虫を食べる植物展2020

虫を食べる植物展2020

咲くやこの花館 922日まで開催。


Dd2c849a159445adae57f6fec1ca8a9a

食べるのか?それとも共に生きるのか?

ネペンテス(ウツボカズラ)やハエトリグサをはじめ、独自の方法で獲物を捕らえる食虫植物。そのしくみや故郷、昆虫たちとの関係にせまります。

さらに今年は生き物と協力関係(共生)にある一面もご紹介。

世界から集められた50種以上もの食虫植物を身近に観察できます。

https://www.sakuyakonohana.jp/event/11404/

Dd2c849a159445adae57f6fec1ca8a9a

« 「大仏開眼(だいぶつかいげん)」(前・後編)  BSプレミアム | トップページ | 『少年とオブジェ』赤瀬川 原平(ちくま文庫) Kindle »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「大仏開眼(だいぶつかいげん)」(前・後編)  BSプレミアム | トップページ | 『少年とオブジェ』赤瀬川 原平(ちくま文庫) Kindle »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト