« 「象形文字」になりかけた彫物 | トップページ | 芥川龍之介賞の候補作 »

2022年1月15日 (土)

ロダンとカミーユ、あるいはルイーズ

言葉ではなく、存在のちからを信じろと彼女は言った。

NHK FM2022115 午後10時~午後1050(1)


【出演者】若村麻由美 石坂浩二

【作】三國月々子

【音楽】小六禮次郎

【スタッフ】

演出:小見山佳典
技術:加村武
音響効果:野村知成


【あらすじ】

フランスの女性彫刻家・カミーユ・クローデルとその妹・ルイーズ。
パリ郊外にある霧深い森。そこにロダンの別荘があった。幽玄な森には何者かが潜み、誰かに覗かれているような気がした。そこでルイーズは、かつてカミーユの愛人だったロダンと対峙する。
カミーユの心を弄んだ男の所へ行くのは、精神を病んだ姉の入院費の無心だった。語られるのは、二人にとってかけがえのない女性・・・カミーユの真実と、今も昔も変わらぬ人間の愚かさ気高さだ。
この森は、人の行く末の姿が見えるのだとロダンは言う。懸命に生きようとした二人の女性の対照的な生き方を描く。

« 「象形文字」になりかけた彫物 | トップページ | 芥川龍之介賞の候補作 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト