« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月31日 (水)

「花子」 岡本かの子

ゴルバチョフ元ソ連大統領が亡くなる

 旧ソ連末期に硬直した共産党独裁体制を立て直す「ペレストロイカ(改革)」を推進、東西冷戦を終結に導きノーベル平和賞を受賞したミハイル・ゴルバチョフ元ソ連大統領が30日、死去した。91歳だった。

 核戦争の危険を遠ざけた東西融和の立役者として海外で高い評価を受けたが、国内ではソ連最後の指導者として連邦崩壊の責任を問われた。北方領土問題では1991年の訪日で、日本が返還を求める4島が交渉の対象であることを確認した。

 85年3月にソ連共産党書記長に就任。共産党一党独裁廃止などを進め、90年3月に新設のソ連大統領に就任した。
【共同通信】

2022年8月30日 (火)

滴る川辺

A1f159c0b6eb4f2b9e448c0f2c1a3b56

鯉が泳いでいます。

▽零れる/▽翻れる/×溢れる

[動ラ下一][文]こぼ・る[ラ下二]
  1.  液体、粉末、粒状の物などが容器などから外へ出る。すきまなどから漏れ落ちる。「コップの水が―・れる」「袋から米が―・れる」

  1.  音や光、匂いなどが、ある範囲を超えたり、すきまから漏れたりして、外に出る。また、隠されていたものが、思いがけなく現れる。「葉の間から日差しが―・れる」「しのび泣きの声が―・れる」「笑った口元に白い歯が―・れる」

  1.  感情などが、外に現れ出る。「笑みが―・れる」「色気が―・れる」

  1.  花や葉などが散る。

    1. 「梅の花折れば―・れぬわが袖に匂ひ香うつせ家づとにせむ」〈後撰・春上〉

[用法]こぼれる・[用法]あふれる――「こぼれる」は液体や粒状の物が容器などから外へ落ちること。「あふれる」は量が多くて容器に入りきらず、外へ出てしまうこと。「あふれてこぼれる」とは言えるが、「こぼれてあふれる」とは言わない。◇「コップが倒れて水がこぼれた」は「あふれた」で置き換えられない。◇「大雨で川があふれた」「会場に人があふれる」は「こぼれる」とは言わない。◇比喩 (ひゆ) 的に用いる「ほほえみがこぼれる」は、平静の表情を保とうとして保てず、ほほえみが思わず外へ現れ出ること。「喜びにあふれる」は、喜びがからだ全体に満ちて、表情や態度に現れている状態である。

【小学館辞典】

2022年8月29日 (月)

たなびく雲雲

1941fdfa2de8438cbef19f9e987ef965

「サヨナラ」ダケガ人生ダ

「勸酒」井伏鱒二

コノサカヅキヲ受ケテクレ
ドウゾナミナミツガシテオクレ
ハナニアラシノタトヘモアルゾ
「サヨナラ」ダケガ人生ダ


「勸酒」于武陵
勸君金屈巵

滿酌不須辭

花發多風雨

人生足別離


【直訳】

君に金色の大きな杯を勧める   

 なみなみと注いだ酒を遠慮しないでくれ  

 花が咲くと 雨が降ったり風が吹いたりする

 人生に 別離はつきものだ


http://vege.way-nifty.com/vegetable/2008/03/post_7a08.html?cid=43221684#comment-43221684

2022年8月28日 (日)

「Paul McCartney」夜のプレイリスト

「Paul McCartney」夜のプレイリスト第二週もこの二人のガイドです。ラジオDJ…亀渕昭信,小林克也

9月6日火曜 NHKFM 午前0時00分~ 午前0時50分

選「Unplugged」Paul McCartney

9月7日水曜 NHKFM 午前0時00分~ 午前0時50分

選「Run Devil Run」Paul McCartney

9月8日木曜 NHKFM 午前0時00分~ 午前0時50分

選「Kiss On The Bottom」

9月9日金曜 NHKFM 午前0時00分~ 午前0時50分

選「Egypt Station」Paul McCartney

9月10日土曜 NHKFM 午前0時00分~ 午前0時50分

選「Wings Greatest」Paul McCartney

「Wings Greatest」Paul McCartney

0df58c9278e44cdd99fb65f48fd8e509

Wings Greatest

1 Another Day

2 Silly Love Songs

3 Live and Let Die

4 Junior's Farm

5 With a Little Luck

6 Band on the Run

7 Uncle Albert / Admiral Halsey

8 Hi, Hi, Hi

9 Let 'Em in

10 My Love

11 Jet

12 Mull of Kintyre

4983b8113fc84e2b918a950e8a6b80ca

2022年8月27日 (土)

夜のプレイリストPaul McCartney特集 

ラジオDJ亀渕昭信,小林克也

この二人かアルバムを紹介するというのでは、Paul McCartneyのアルバムもビートルズを超えた地平から聞けるのではないでしようか。

 

830日火曜 NHKFM 午前000分~ 午前050

選「RamPaulLinda McCartney


831日水曜 NHKFM 午前000分~ 午前050

選「Band On The RunPaul McCartneyWings 


91日木曜 NHKFM 午前000分~ 午前050

選「Venus And MarsWings


92日金曜 NHKFM 午前000分~ 午前050

選「Tug Of WarPaul McCartney


93日土曜 NHKFM 午前000分~ 午前050

選「Flowers In The DirtPaul McCartney  


夜のプレイリスト 番組ホームページ

https://www4.nhk.or.jp/yoruplaylist/

2022年8月26日 (金)

『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』(原題:Meeting the Beatles in India)

インド滞在期のザ・ビートルズの知られざる素顔に迫るドキュメンタリー『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』


ショート予告【2022923日公開】

https://youtu.be/G0IpOat_F-U


世界的ロックバンド「ザ・ビートルズ」デビュー 60周年に、最高傑作『ホワイト・アルバム』を生んだインド滞在期のビートルズと共に過ごしたポール・サルツマン監督によるドキュメンタリー『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』(原題:Meeting the Beatles in India)が、923日(金 ・祝)よりヒューマントラストシネマ渋谷、池袋シネマ・ロサ、アップリンク吉祥寺、新宿バルト9ほか全国で順次公開される。


 最高傑作『ホワイト・アルバム』誕生に遭遇した1人の青年がビートルズと過ごした奇跡の8日間。ビートルズ、デビュー60周年の記念すべき年に日本公開を迎える本作は、カナダの映像作家ポール・サルツマンによるドキュメンタリー。


監督・脚本・製作:ポール・サルツマン ナレーション:モーガン・フリーマン 製作総指揮:デヴィッド・リンチ

出演:デヴィッド・リンチ、パティ・ボイド、ジェニー・ボイド、マーク・ルイソン、ルイス・ラファム、ローレンス・ローゼンタール、リッキ・クック、ハリプラサード・チョウラシア、デヴィアニ・サルツマン 2020年/カナダ/英語/79分/カラー/1.78:15.1ch

原題:Meeting The Beatles in India 字幕:大西公子 字幕監修:藤本国彦 配給:ミモザフィルムズ 

© B6B-II FILMS INC. 2020. All rights reserved 

【公式サイト】 http://mimosafilms.com/beatles/

2022年8月25日 (木)

北欧フィンランドの“細胞”コーヒー 2050年問題に挑む

気候変動の影響により、コーヒーが栽培できる農地が、2050年までに、地球上から半減する恐れがある。未来にコーヒーを残す研究がはじまったのは、北欧・フィンランド。コーヒーの個人消費量が世界トップクラスの消費国です。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000261866.html?display=full


農地を必要としない、コーヒーの生産方法を研究されてる。

「培養液の中で、細胞が浮かんでいるでしょう。この中で植物細胞の培養を行っています。この工程が終わると、細胞の収穫を行います。」

コーヒーノキの葉や根から採取した細胞を、人工的に増殖させて生産するため、細胞農業とも呼ばれる。

これを冷凍乾燥させてオーブンで焙煎。すると、コーヒーの粉になるという。

「コーヒーの需要が高まるなか、従来のシステムでは今の大量生産量の維持は難しくなりつつある。コーヒー農園では、すでにさまざまな問題が発生しています。」

生産大国のブラジルでは、近年、干ばつや霜の被害が頻発。生産量に深刻な影響をもたらしている。

「状況は、この数年では改善しない可能性が高い。そのため代替案が求められています。細胞農業は代替案のひとつなのです。」


近い将来、コーヒーが飲めなくなるかもしれないそんな消費国の不安から生まれた、未来への活路。未来の世代にコーヒーを残す研究は続きます。


北欧フィンランドの細胞コーヒー 2050年問題に挑む[2022/07/17]より


Lab-grown coffeeでは、アラビカの葉から植物細胞を採取して、細胞を培養して原料となるバイオマスを生産。焙煎された後、植物バイオテクノロジー、化学、食品科学など、各分野の専門家による厳正なチェックを経て、研究所育ちの一杯が完成。

2022年8月24日 (水)

天空の観測

289bc39c3b8f4395afd1d685f97b548f

絵画のような流れる雲

2022年8月23日 (火)

鯉が泳いでいる

9f73a7fec6984a6f97486e7b3435710a 

川辺でも、公園でも。

47b7cfd466274ba79c3c644f3822ee08

2022年8月22日 (月)

川がきれいな流れに

248203e943d147b5a2e34a8bdfef5ec2

2022年8月21日 (日)

コカイン合法化する検討、南米大統領

世界最大のコカインの産地として長年、犯罪組織との麻薬対策に苦心してきた南米コロンビアで、新任の大統領がコカインの使用を合法化する検討を始めました。

 今月就任したコロンビアのグスタボ・ペトロ大統領は「今こそ麻薬戦争は失敗だったと国際社会が認めるべきだ」などと発言しました。

 ワシントンポスト紙が報じています。

 同国初の左派政権は、政府がコカイン市場を統制することで違法取引をなくし、麻薬の収益性を下げる考えを示しています。

 供給先のアメリカは、コロンビア政府と協力して取り締まりに資金を投じてきましたが、今回の方針転換に「バイデン政権はコカインの解禁を支持しない」とコメントしています。

 取り締まりがおろそかになることで「世界的に破滅的な結果を招く」との懸念も示されていて、国際的な議論を呼んでいます。

【テレ朝ニュース】

2022年8月20日 (土)

没後40年特別企画「向田邦子に“恋”して」

BSTBS/2022/8/21(日)よる9:00~10:54
黒柳徹子と太田光が対談、向田邦子への想いを語りつくす。命日となる8月22日に再放送。

没後40年特別企画「向田邦子に“恋”して」
◆キャスト
黒柳徹子 太田光

VTR出演
美村里江(女優)酒井若菜(女優)
小川糸(小説家)有川ひろ(小説家)

【番組内容】
黒柳徹子×太田光の熱烈トーク!向田邦子の魅力とは?
若き黒柳徹子も出演!TBS倉庫に眠っていた幻の向田ドラマを公開。スタジオには生前着ていた洋服が…親友・黒柳徹子が感涙。

人気脚本家として「寺内貫太郎一家」「時間ですよ」「あ・うん」「阿修羅のごとく」など、数々のドラマを手掛けた向田邦子。エッセイ・小説でも才能を示し、「思い出トランプ」では直木賞を受賞。しかし、益々の活躍が期待される中、飛行機事故で51歳の早すぎる生涯を終えた。
それから40年、再び向田邦子ブームが起きている。それも、彼女が生きた時代を知らない筈の若い女性たちが中心。なぜ、向田邦子は、時代を超えて愛され続け、今なお若い世代を魅了するのだろうか?
4歳年上の向田さんを姉のように慕い、プライベートでは自宅に通うほどの仲だった、親友・黒柳徹子と、自ら本を書くほど向田さんを敬愛する、芸能界随一のファン・太田光(爆笑問題)のロング対談を軸に、名作ドラマの名シーンの数々、ファンの著名人へのインタビューなどで、今も色褪せぬ向田邦子の魅力に迫る。

TBSの倉庫に眠っていた、黒柳徹子が向田作品に出演した「幻のラジオドラマ」の音源も公開。なかなか貴重な番組。
初回放送:2021/11/13(土)よる7:00~8:54
https://youtu.be/yHdUMlTpEiY

太田光はエッセイ「水羊羹」をベスト1に挙げて、これ番組でも朗読された。

「まず水羊羹の命は切口と角であります。
 宮本武蔵か眠狂四郎が、スパッと水を切ったらこうもなろうかというような鋭い切口と、それこそ手の切れそうなとがった角がなくては、水羊羹といえないのです」


 向田邦子は水羊羹を食べる時の音楽はミリー・ヴァ―ノンの「スプリング・イズ・ヒア」が一番合うという。   

https://youtu.be/m6KYF1G-Wc4

2022年8月18日 (木)

映画『真夜中の子ども』撮影開始

『真夜中の子供』辻仁成(河出文庫)

日本屈指の歓楽街・博多中洲。その街で真夜中を生きる無戸籍の少年がいた――凶行の夜を越え、彼が掴みとった自らの居場所とは? 家族の繋がりを超えた人間の強さと温かさを描く感動作。

Fac23ca4fa2849e38bcbfe6b09053509

あの夜を越え、「真夜中」を生きる無戸籍の少年がいた。蓮司のよき理解者でテント暮らしの源太、心優しい客引き・井島、お腹を満たしてくれるスナックのママや屋台の主人、憧れの山笠の重鎮・カエル、兄のような存在の平治、警察官の響、そして中洲育ちの少女緋真―土地と人とに育まれ、少年は強く成長していく。


【映画化について】

有限会社アルファープロデュースが制作する映画「中洲の子ども」は、小説「真夜中の子供」を原作に、原作者でもある辻 仁成が監督・脚本を務める。福岡の若い映画制作チームや地元有志の方々の協力のもと、2022815日より福岡市博多区 中洲にて撮影開始した。只今編集作業して、残りを来月撮影アップするらしい。

2022年8月16日 (火)

特集ドラマ『ももさんと7人のパパゲーノ』

伊藤沙莉さん、NHKドラマ初主演


ももさんには、これまで誰にも言わなかった言葉がある。

「死にたい」。

ある夏、ひょんなことから旅に出たももさん。

それぞれに生きづらさと折り合う7人と出会い―。

「死にたい」自分を肯定していく、1週間の物語。


パパゲーノとは>

「死にたい気持ちを抱えながら、その人なりの理由や考え方で死ぬ以外の選択をしている人」のこと。

こうした経験を持つ人のライフストーリーには、つらい状況にある人を思いとどまらせる抑止力パパゲーノ効果があるとされている。


特集ドラマ『ももさんと7人のパパゲーノ』
NHK
総合820日(土)23:0023:59放送


出演:伊藤沙莉、染谷将太、山崎紘菜、中島セナ、橋本淳、野間口徹、平原テツ、池谷のぶえ、堀内敬子、浅野和之ほか
作:加藤拓也
音楽:田中文久
制作統括:渡辺由裕、尾崎裕和
プロデューサー:倉崎憲
演出:後藤怜亜

2022年8月14日 (日)

坊さんが気絶する茄子料理

アラビアンナイトに登場する料理です。

Cba1eb34a3b0490a8a2cbfa6d0b07bca

0b595aae7eff494abb03ccbe44ff429c 

8a555563db7245fdad6bb6d74e61b4e1

【材料】

・茄子

・玉ねぎ 小1個(みじん切り)

・トマト 1個(さいの目切り)

・にんにく 1片(みじん切り)


・塩・こしょう 適量

・砂糖 小さじ1

・ケチャップ 小さじ2

・オリーブオイル 適量


Bcb26d20f62c419a93380dad26b94c8f04a49288de9046c9b196c92aa5e32bb7

2c9792d7a43f4fff881a7eb4c2eaff4c

「坊さん気絶」レシピを図解

https://ima.goo.ne.jp/column/comic/4505.html


4b65ca16e77a405ca28366477870ab9c 

最終的に弱火で蒸すのに、茄子も別途に炒めて下拵えする。

確かに一晩寝かせて、味が染みた。

坊さん気絶されるのも、大変な手間暇がかかるのだった(笑)。


2022年8月12日 (金)

NHKドラマ『アイドル』

昭和初期から終戦間際まで休むことなく営業を続けた劇場「ムーラン・ルージュ 新宿座」。そこはアイドルに会いに行ける劇場であった。日本が戦争へと進む中でも、ファンの声援に笑顔で応え、ステージで歌い踊り続ける。実在した登場人物や劇場をベースとした、オリジナル作品。


【あらすじ】

昭和11年、岩手から上京した小野寺とし子(古川琴音)はスターになるため、新宿の劇場 ムーラン・ルージュのオーディションを受ける。その場で支配人兼プロデューサーの佐々木千里(椎名桔平)や劇場の看板女優・高輪芳子(愛希れいか)の目に留まり、座員として劇場で働き始める。

とし子は下積み生活を続け、寝る間を惜しみ、1日の大半を稽古や本番のステージに費やしていた。 そんな中、ある事がきっかけで、とし子はステージのセンターに立ち、歌い踊ることになる。

半年後、とし子は名前を明日待子に変え、同僚の小柳ナナ子(田村芽実)らとともに、若手グループを結成し、圧倒的人気を誇っていた。大勢のファンが詰めかけ、劇場は連日満員御礼となった。待子は不動のセンターとなり、ファン一人一人の恋人アイドールとなった。

その一方、日本は戦争へ突き進み、その影響はムーラン・ルージュにも及んだ。劇場のシンボルだった赤い風車が取り外され、看板俳優の山口正太郎(山崎育三郎)も出征し、やがて待子も戦地のファンの 期待に応えようと、戦争に協力していく


【作】八津弘幸 (連続テレビ小説「おちょやん」、「半沢直樹」、「下町ロケット」、「陸王」など)

【音楽】宮川彬良

【出演】古川琴音 山崎育三郎 愛希れいか 正門良規 (A! group/関西ジャニーズJr.) 田村芽実 椎名桔平 ほか

【制作統括】内田ゆき

【プロデューサー】渡辺哲也 石村将太

【演出】鈴木航

【ステージ演出】池田泰洋


【放送】

総合 2022811(木・祝よる730843 <73>

BSプレミアム 2022829(よる9001029 <89>

BS4K 2022829(よる9001029 <89>

2022年8月10日 (水)

銀河テレビ小説「まんが道」全15話放送

19861117日から125日にかけてNHK総合の「銀河テレビ小説」枠で放送されたドラマ「まんが道」。手塚治虫に憧れてマンガ家を目指して、富山から上京する少年ふたりの姿が描かれる。


■ ドラマ「まんが道」

□ 12 (地震ニュースで3話以降中断)

2022810日(水)23:45

□ 39

2022811日(木)23:45

□ 1015

翌週放送予定

https://www.nhk.jp/p/ts/Z5GPJ6JPKR/


【原作】藤子不二雄A

【脚本】大久保昌一良

【音楽】堀井勝美

【キャスト】

満賀道雄(安孫子素雄)竹本孝之

才野茂(藤本弘)長江健次

満賀君江 - 冨士眞奈美

才野民子 - 天地総子

満賀鉄郎 - 磯崎洋介

虎口学芸部長 - 蟹江敬三

西森光男 - イッセー尾形

手塚治虫 - 江守徹

寺田ヒロオ - 渡辺寛二


【初回放送】19861117日から125日まで総合「銀河テレビ小説」にて放送

2022年8月 9日 (火)

レフ・トルストイ『復活』(岩波文庫)

5c2520c355f2428ea191eab816be4638

軍隊生活のあいまに伯母さんの家によった青年貴族ネフリュードフは小間使いのカチューシャに惹かれる。それはそれは美しい少女であった。 

翌朝100ルーブル渡して立ち去った。


数年後、ネフリュードフは陪審員として裁判に列席。売春婦の殺人事件。被告がひきたてられる。「カチューシャ・マースローワ」あの人だ。ネフリュードフの子を身ごもって伯母の家を追放され、零落の身に。無罪なのだが手続きのミスで流罪に。


ネフリュードフはカチューシャの助命嘆願に奔走。結婚して助けようと思いつめる。


獄中でシモンソンという政治犯がカチューシャに恋をする。シモンソンはシベリア送りで4年の刑が確定している。カチューシャを救おうとする有力者ネフリュードフの存在を知っており、シモンソンはカチューシャとの結婚についてネフリュードフと相談。


 カチューシャが気に掛かり、裁判や刑務所の実情を知っていくうちに、刑務官の腐敗を目の当たりにするに至った。ついには土地を農民へ与え、自身は流刑地に赴く……


【本文より】

もとをただせば、人びとが悪人でありながら悪をただそうとするという不可能なことをやろうとしているために生まれているのであった。悪人が悪人を矯正しようとして、それを機械的な手段で達成できるものと考えたのである。しかし、その結果として生まれたものは、生活に困っている人びとや欲に目のない人びとが、自分自身もとことん堕落すると同時に、自分で苦しめている人びとをもたえず堕落させているという現実であった。


F568c69acd214aabbc1316f49d2e8a38Adc3d1d3070c4af08da31dd398d013caA3d06249d5614b36adea682d06c16ef2


【感想】本書の挿絵を描いた画家と作者とのやり取りが、興味を惹かれてしまった。

力を込めて書いてる入魂の作品に、信頼してる美術家の視覚メディアを入れて、自信作として出販したいトルストイの想いが伝わるエピソードだった。原稿の三分の一だと見せられて、画家はトルストイが身を削り物語を書いてると確信した。

やがて連載された作品は長編小説の容貌となり、後半はどんどん作者の想いが膨らんで、前半ほどに推敲されたソリッド感は失って展開される。トルストイのなかでも読みやすい作品といわれる『復活』の難関は、後半の独白に近い断罪について感動して受け止めてられるかに関わっている。

途轍もない新和力がある世界的な作家が書いた、後期の代表する傑作であるので、ロシアが戦火になっている今も読む価値は多様に思います。

2022年8月 8日 (月)

暑中お見舞い申し上げます

6b3bc8d5a61545e886ac9f30a800ad29

熱い日々が続いております。

健康に気をつけてください。

2022年8月 6日 (土)

ウィークエンドサンシャイン・サマースペシャル2022

NHKFM 2022年8月6日放送

(曲名 / アーティスト名 // アルバム名)

01. The First Time Ever I Saw Your Face / Roberta Flack // First Take

02. Mother And Child Reunion / Paul Simon // Paul Simon

03. Rocket Man / Elton John // Honky Chateau

04. Burning Love / Elvis Presley // Best Of Artist Of The Century

05. Heart Of Gold / Neil Young // Greatest Hits

06. You Wear It Well / Rod Stewart // Never A Dull Moment

07. Jackie Wilson Said (I’m In Heaven When You Smile) / Van Morrison // Saint Dominic’s Preview

08. Tumbling Dice / The Rolling Stones // Exile On Main Street

09. Do It Again / Steely Dan // Can’t Get A Thrill

10. Listen To The Music / Doobie Brothers // Greatest Hits

11. Your Mama Don’t Dance / Loggins & Messina // Loggins & Messina

12. Take It Easy / Eagles // The Very Best Of The Eagles

13. Doctor My Eyes / Jackson Browne // Saturate Before Using

14. Walk On The Wild Side / Lou Reed // NYC Man

15. Iko Iko / Dr. John // Gumbo

16. Blow Wind Blow / Dr. John // Gumbo

17. Big Chief / Dr. John // Gumbo

18. Somebody Changed the Lock / Dr. John // Gumbo

19. Mess Around / Dr. John // Gumbo

20. Let The Good Times Roll / Dr. John // Gumbo

21. Junko Partner / Dr. John // Gumbo

22. Stack-A-Lee / Dr. John // Gumbo

23. Tipitina / Dr. John // Gumbo

24. Those Lonely Lonely Nights / Dr. John // Gumbo

25. Huey Smith Medley: High Blood Pressure/Don't You Just Know It/Well I'll Be John Brown / Dr. John // Gumbo

26. Little Liza Jane / Dr. John // Gumbo

27. Rockin' Pneumonia And The Boogie Woogie Flu / Johnny Rivers // L.A. Reggae

28. Young, Gifted and Black / Aretha Franklin // Young, Gifted and Black

29. I’m Still In Love With You / Al Green // I’m Still In Love With You

30. I’ll Take You There / Staple Singers // Whatcha Hear Is Whatcha Get

31. (If Loving You Is Wrong) I Don’t Want To Be Right / Luther Ingram // (If Loving You Is Wrong) I Don’t Want To Be Right

32. Why Can’t We Live Together / Timmy Thomas // Why Can’t We Live Together

33. Get on the Good Foot / James Brown // 40th Anniversary Collection

34. Freddie’s Dead / Curtis Mayfield // Superfly

35. Trouble Man / Marvin Gaye // Trouble Man

36. Girl Blue / Stevie Wonder // Music Of My Mind

37. Superstition / Stevie Wonder // Talking Book

38. Papa Was A Rolling Stone / The Temptations // The Ultimate Collection

39. Back Stabbers / The O’Jays // The Ultimate O’Jays

40. If You Don’t Know Me By Now / Harold Melvin & The Blue Notes // The Best Of Harold Melvin & The Blue Notes

41. Lean On Me / Bill Withers // Still Bill

42. What Color Is Love / Terry Callier // What Color Is Love

43. I Can See Clearly Now / Johnny Nash // I Can See Clearly Now

44. The Harder They Come / Jimmy Cliff // The Harder They Come

45. Way Back Home / Mystic Revelation Of Rastafari // Grounation

46. Put It Where You Want It / Crusaders // Crusaders 1

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト