« 対話ふたたび | トップページ | 9月23日は秋分の日。 »

2022年9月22日 (木)

ダイアナ妃が生きていたら、王子と皇太子の確執は起きなかったとデーブ・スペクター

東京・スペースFS汐留で行われた英国のドキュメンタリー映画「プリンセス・ダイアナ」(エド・パーキンズ監督、30日公開)スペシャルトークショーにデーブ・スペクターが21日登壇。

確執が取り沙汰されているウィリアム皇太子(40)と弟ヘンリー王子(38)について、母のダイアナ妃が、もし生きていたら、確執は起きなかったのではないか? との持論を展開した。


ダイアナ妃の早すぎる死を「もったいないっすよ、本当に」と心から惜しんだ。その上で「ウィリアム皇太子とヘンリー王子が、確執があって大変なことになっているんですけど。さすがにダイアナ妃が、もし生きていたら、どうにかなったと思うんですよ」と続けた。

そして、ヘンリー王子の妻のメーガン妃(41)を、ダイアナ妃が「ビンタしたんじゃないですか?」と断言。「『あの女、やめな!』って、多分、言ったと思うんです」と続けた。その上で「お母さんに言われたら『そうかぁ』って、なっちゃうかも知れないね。でも『おかあさんだって、チャールズと(離婚に)なったじゃないか』と言い返したりしてね」と笑った。


「王室に、どなたがいっても圧倒されますよ。圧倒されないのは、メーガン妃くらいじゃないかな。だからダメだったんですよね」と、重ねてメーガン妃にダメ出しした。

DOCOMOニュース】

« 対話ふたたび | トップページ | 9月23日は秋分の日。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト