今年のノーベル賞受賞者の発表
ノーベル賞はダイナマイトを発明したスウェーデンのアルフレッド・ノーベルの遺言に基づいて、「人類に最大の貢献をもたらした人々」に贈られる。
今年のノーベル賞受賞者の発表
▽3日が生理学・医学賞、
▽4日が物理学賞、
▽5日が化学賞、
▽6日が文学賞、
▽7日が平和賞、
▽10日が経済学賞となっている。
〈注目される研究者〉
▽過剰な免疫反応を抑える「制御性T細胞」を発見した大阪大学特任教授の坂口志文さん
▽免疫の働きを強める「インターロイキン6」というたんぱく質を発見した大阪大学特任教授の岸本忠三さん
▽細胞どうしを結び付けて臓器などを形づくる分子、「カドヘリン」を発見した理化学研究所名誉研究員の竹市雅俊さん
▽「小胞体」と呼ばれる細胞の器官が不良品のたんぱく質を修復したり分解したりする仕組みを解明した京都大学教授の森和俊さんもカナダの「ガードナー国際賞」などを受賞していてる。
« 人生を生きるための言葉 | トップページ | スウェーデンのスバンテ・ペーボ教授がノーベル生理医学賞 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント