ノーベル賞平和賞旧ソビエトの人権活動家と、ロシアとウクライナ人権団体
ノーベル平和賞に旧ソビエトのベラルーシの人権活動家と、ロシアとウクライナそれぞれの人権団体が選ばれた。このうちロシアの人権団体「メモリアル」は、旧ソビエトの政治弾圧の告発やロシアや中央アジアでの人権侵害の監視に取り組んできた。
ウクライナの人権団体「市民自由センター」は、ウクライナの人権問題や民主化を推進する活動にあたり、ロシアがウクライナに軍事侵攻したあとは、ロシア軍が行った疑いのある戦争犯罪を記録に残そうと各地で市民の聞き取り調査を続けている。
選考委員会は受賞理由について「ことしの受賞者は、彼らの母国の市民社会を代表する存在だ。長年にわたって、権力を批判する権利や市民の基本的人権を守ることを推進してきた。戦争犯罪や人権侵害、権力の乱用を記録するために卓越した努力を行ってきた。平和と民主主義のための、市民社会の重要性を示している」としている。
ノーベル平和賞が発表されるのに先立ち、有力な候補を挙げているノルウェーのオスロ国際平和研究所は、2022年の平和賞について、▼ロシアや中国などの強権的な政権に平和的な手段で抗議してきた人物や、▼非暴力の民主化運動を世界に呼びかけてきた団体、▼国際法の秩序を維持するために力を尽くしてきた国際機関などを、有力視していました。
ノーベル平和賞は毎年1月末までに世界各国の有識者などが推薦した候補者の中から受賞者を絞り込むため、2022年2月に始まったロシアによるウクライナへの軍事侵攻の動きと直接関わりのある人物や団体は、原則として2022年の授賞の対象とはならない。
ただウクライナ情勢が国際社会に投げかけた様々な課題や問題について、長年にわたって取り組んでいる人物や団体が選ばれる可能性はあり、例年にも増して選考の行方が注目されていた。
« ノーベル文学賞はフランス作家アニー・エルノーさんに授与 | トップページ | ノーベル平和賞受賞に対してロシア政権が批判 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント