« 「聴く・話す・読む・書く」言葉を失う | トップページ | 白木みのる「銭$ソング~マンダム親子のテーマ」 »

2022年11月12日 (土)

俳優、白木みのるさん二年前に亡くなられていた。

テレビ番組「てなもんや三度笠」などで活躍した喜劇俳優の白木みのる(しらき・みのる、本名=柏木彰=かしわぎ・あきら)さんが約2年前に死去していたことが12日、関係者への取材で分かった。死亡日時や死因など詳細は非公表。193456日生まれ。

草創期の吉本新喜劇で活動。61年放送開始のコメディー番組「スチャラカ社員」で注目され、翌年から「てなもんや三度笠」に出演した。小さな体と童顔の小坊主「珍念」を好演。故藤田まことさんが演じる渡世人「あんかけの時次郎」とのコンビが全国を放浪し、騒動に巻き込まれる筋立てで人気を博した。〔共同〕


テレビ番組の少なかった頃『てなもんや三度笠』は、毎週楽しみにしておりました。

合掌。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF120WR0S2A111C2000000/


 芸能活動の一方で、資産家としても知られた白木さん。兵庫県芦屋市内に自分用、弟夫婦用のマンションを持ち、鳥取県内には両親のために建てた別荘、さらに淡路島にも約1万坪の土地、ハワイにも別荘地を所有。自宅マンションで趣味の自主製作映画の鑑賞会を開くなど、悠々自適な老後を送っていた。15年から近くの老人ホームに入居し、静かに暮らしていた。生涯独身を通した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/71ba7dfe5f5cdfaa4d14599a40ac8e2409c33571

« 「聴く・話す・読む・書く」言葉を失う | トップページ | 白木みのる「銭$ソング~マンダム親子のテーマ」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト