« 彼女は天国へ続く階段を買いに行く | トップページ | 「実験室の思い出」中谷宇吉郎 »

2022年12月 2日 (金)

2022ユーキャン新語・流行語大賞

『「現代用語の基礎知識」選 2022ユーキャン新語・流行語大賞』の表彰式が121日に開催。2022年の大賞、トップ10が発表された。


自由国民社が1984年から実施している『新語・流行語大賞』。2004年から『ユーキャン新語・流行語大賞』に改称。

今回は30の言葉の中から上位10語と、選考委員特別賞が選ばれた。

選考委員会は、姜尚中(東京大学名誉教授)、金田一秀穂(杏林大学教授)、辛酸なめ子、俵万智、室井滋、やくみつる、大塚陽子(『現代用語の基礎知識』編集長)で構成される。


◇年間大賞

「村神様」 


◇トップ10

「キーウ」

「きつねダンス」

「国葬儀」

「宗教2世」

「知らんけど」

「スマホショルダー」

「てまえどり」

「村神様」

Yakult(ヤクルト)1000

「悪い円安」


◇選考委員特別賞

「青春って、すごく密なので」


◇ノミネートしていた30の新語・流行語

「インティマシー・コーディネーター」「インボイス制度」[大谷ルール」「オーディオブック」

OBN(オールド・ボーイズ・ネットワーク)」

「オミクロン株」「顔パンツ」「ガチ中華」「キーウ」「きつねダンス」「国葬儀」「こども家庭庁」「宗教2世」「知らんけど」「SPY×FAMILY

スマホショルダー」「青春って、すごく密なので」「#ちむどんどん反省会」「丁寧な説明」「てまえどり」「ヌン活」「BIGBOSS」「村神様」「メタバース」「ヤー!パワー!」「ヤクルト1000」「リスキリング」「ルッキズム」「令和の怪物」「悪い円安」


2022新語・流行語大賞】年間大賞は村神様 その他トップテンは?言葉の意味を解説

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000277985.html


「新語・流行語大賞」ことしは何? 年間大賞とトップテン発表

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221201/k10013909531000.html

« 彼女は天国へ続く階段を買いに行く | トップページ | 「実験室の思い出」中谷宇吉郎 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト