「防災100年えほんプロジェクト」1.17祈りの朝に
「1995 むすぶ 1・17」
地震発生時刻の午前5時46分に合わせ、追悼施設のある神戸市中央区の東遊園地をはじめ、被災各地では亡き人をしのび、鎮魂の祈りがささげられた。
1.17祈りの朝 神戸・東遊園地で亡き人しのぶ人々「28年たってようやく来られた」
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202301/0015971279.shtml
阪神・淡路大震災の教訓を伝える神戸市の「人と防災未来センター」などは災害の記憶や教訓を絵本にして広く語り継ごうと、「防災100年えほんプロジェクト」を立ち上げた。
https://bosai100nen-ehon.org/
災害の記憶や教訓を絵本に 神戸市のセンターが参加呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20221218/2020020509.html
« 「まごわやさしい」とは、 “和の食材の頭文字を覚えやすくした合言葉” | トップページ | 映画『探偵マリコの生涯で一番悲惨な日』ポルト国際映画祭に »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント