« 「まごわやさしい」とは、 “和の食材の頭文字を覚えやすくした合言葉” | トップページ | 映画『探偵マリコの生涯で一番悲惨な日』ポルト国際映画祭に »

2023年1月17日 (火)

「防災100年えほんプロジェクト」1.17祈りの朝に

「1995 むすぶ 1・17」

地震発生時刻の午前5時46分に合わせ、追悼施設のある神戸市中央区の東遊園地をはじめ、被災各地では亡き人をしのび、鎮魂の祈りがささげられた。 


1.17祈りの朝 神戸・東遊園地で亡き人しのぶ人々「28年たってようやく来られた」 

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202301/0015971279.shtml


阪神・淡路大震災の教訓を伝える神戸市の「人と防災未来センター」などは災害の記憶や教訓を絵本にして広く語り継ごうと、「防災100年えほんプロジェクト」を立ち上げた。 

https://bosai100nen-ehon.org/


災害の記憶や教訓を絵本に 神戸市のセンターが参加呼びかけ

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20221218/2020020509.html

« 「まごわやさしい」とは、 “和の食材の頭文字を覚えやすくした合言葉” | トップページ | 映画『探偵マリコの生涯で一番悲惨な日』ポルト国際映画祭に »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト