« Journeys in Japan 選 音楽の街はいま~神戸・津軽・大阪 | トップページ | 映画「トムとジェリー」が「金曜ロードショー」で2月10日に地上波初放送 »

2023年1月11日 (水)

有無同然とはなんだろう

田なければ、また憂いて、田あらんことを欲し、宅なければ、また憂いて、宅あらんことを欲す。

田あれば田を憂え、宅あれば宅を憂う。

牛馬・六畜・奴碑・銭財・衣食・什物、また共にこれを憂う。有無同じく然り。」(大無量寿経)

 406a156066264eba9a96e53341a5145e

(意訳)

田畑や住居が無ければ、それらを求めて苦しみ、有れば管理や維持のために苦しむ。他もみな有無同然となる。

« Journeys in Japan 選 音楽の街はいま~神戸・津軽・大阪 | トップページ | 映画「トムとジェリー」が「金曜ロードショー」で2月10日に地上波初放送 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト