ETV特集 消えゆく“ニッポン”の記録~民俗学者・神崎宣武~
[Eテレ] 2023年02月11日 午後11:00 ~ 午前0:00 (60分)
消えゆく日本人の暮らしを記録してきた民俗学者・神崎宣武。日本の原風景を残す故郷で神主を務めながら、次世代に伝えたいと願う文化とは?美しい四季とともに1年を描く。
【出演】神崎宣武,【語り】礒野佑子
「日本の“村”を書き残せる最後の時期」と語る、民俗学者・神崎宣武。宮本常一と司馬遼太郎に学び、全国をフィールドワークしながら失われゆく人々の暮らしを記録してきた。故郷岡山の山村で神主も務め、神仏習合、アニミズム、シャーマニズムも融合させた多彩な儀式を継承。過疎化と高齢化で各地の祭りが次々と消えゆく中、晩年を迎えた神崎が、後世に残したいと願う文化とは?美しい四季とともに描く、消えつつある日本の記録。
再放送2月16日(木)午前0:00〜午前1:00
【関連記事】
神崎宣武さん「日本人の原風景 風土と信心とたつきの道」インタビュー 失われた文化、伝えねば|好書好日
https://book.asahi.com/article/14229870
「とにかく歩け。歩かないときは本を読め」「お前がやる民俗学は落穂拾い」と言われ、食うに困る調査費しかない。
https://note.com/honno_hitotoki/n/n045f52c03c65
« 「トムとジェリーの誕生日」に「金曜ロードショー」で実写映画「トムとジェリー」放送 | トップページ | 「まぼろしの人」茶木みやこ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント