« 連続テレビ小説「虎に翼」は2024年春から半年放送予定 | トップページ | 合田佐和子展 帰る途もつもりもない »

2023年2月23日 (木)

日本初の女性弁護士の三淵嘉子さん

三淵嘉子(みぶちよしこ1914年(大正3年)1113 - 1984年(昭和59年)528日)日本初の女性弁護士の1人であり、初の女性判事及び家庭裁判所長。

6769def6b1044b96b11238c53182c8d6

【略歴】

19141113日、シンガポールにて出生、シンガポールの漢字表記に用いられた「嘉」から「嘉子」と名付けられた。旧姓は武藤、父親は台湾銀行勤務。


1938年に明治大学法科を卒業[3]。高等文官試験司法科試験に合格し、1940年に弁護士を開業。明治大学同窓の中田正子、久米愛と共に日本初の女性弁護士となる。1946年、最初の夫である和田芳夫が戦病死。


1947年、裁判官採用願いを司法省に提出。司法省民事局局付を経て、最高裁判所発足に伴い最高裁民事局局付、家庭局創設に伴い初代の家庭局局付に就任。1949年、東京地裁判事補となる。石渡満子と共に、初の女性裁判官に就任。1952年、名古屋地方裁判所で初の女性判事となる。1956年、裁判官の三淵乾太郎(初代最高裁長官だった三淵忠彦の子)と再婚。三淵姓となる。1972年、新潟家庭裁判所で初の女性家庭裁判所長となる。のちに浦和家裁、横浜家裁の各所長を務める。1979年、退官し、弁護士となる。

1984528日午後815分、骨癌のため69歳で死去。


2024年春開始のNHK連続テレビ小説『虎に翼』で、伊藤沙莉が演じる主人公「猪爪寅子」のモデルとなる。


【参考文献】

清永聡 『家庭裁判所物語』日本評論社、2018年。ISBN 9784535523746

三淵嘉子さん追想文集刊行会編集昭『追想のひと三淵嘉子』 三淵嘉子さん追想文集刊行会 1985

HKW(制作・著作) 『三淵嘉子 法曹界の扉を開く』大阪府男女共同参画推進財団〈Women pioneers 女性先駆者たち 4〉、2011年。 NCID BB06375878 DVD。出演 - 三淵嘉子、縫田曄子、制作協力 - 織田暁子、インタビュー収録 - 1976

Wikipedia〉より

« 連続テレビ小説「虎に翼」は2024年春から半年放送予定 | トップページ | 合田佐和子展 帰る途もつもりもない »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト