読書家で知られる芦田さんが愛してやまない本とは。「読書LOVERS」に出演。
王様のブランチ「読書LOVERS」芦田愛菜
月にどのくらい読まれるんですか?
「10冊~15冊くらいですかね。歯磨きしながら読んじゃったりしますね。続きが気になると。」
最近読まれた本でイチオシの本は?
「きみたちはどう生きるかっていう本があって、自分はちゃんと生きてこれたのかなっみたいな、何か自分って何だろうっていう凄い何か堅い話になってしまうんです、何か自分って何だろうっていうのを、すごく考えさせられる本でした。」
https://youtu.be/15LLRmcs63Q
◆愛読書① 図鑑NEO『人間・いのちの歴史』
「この、人間っていう図鑑です。小学校1年生の時に本屋さんで見つけて買って、それから愛読書と言うか、ずっとリビングに置いています。」
・お気に入りのポイントは?
「最初はどんどんページをめくって気になったところから読み始めるんですけど、どんどん知らないことを教えてくれる本ですね。どんどん気になって、最初に調べようと思ったことを何だっけ?って忘れちゃったりするようなぐらい。」
「細胞のしくみ」を読んでから医学の世界にも興味を持つようになった。
「自分の体とか人体のことを、どんどん何かこう知っていくと、医学とかにも興味を持ち始めたりとかして、そういうのも楽しそうだなって思うようになりましたね。」
もしかしたら将来的には?
「病理医という仕事に憧れてますね。診断をするお仕事なんですけど、顕微鏡で細胞とか組織とかを見て、やっぱり好きなんですね」
◆愛読書② 宮部みゆき『ここはボツコニアン』
「社会はミステリーとか、時代物とかそういう本を書かれているイメージだったので、何か普段とのすごいギャップに驚きましたね。」
「ソロモンの偽証とかを読んだ後に、何かこう他に宮部さんの本が読みたいなって思ってみた時に、何かこう可愛い表紙の本もあるんだと思って、いつもとは違う宮部さん・・・ちょっとクスッと笑える一冊です。」
◆愛読書③ 恩田陸『夜のピクニック』
「THE・青春な本だと思いますね。」
「林間学校とか何か修学旅行とかって、こう何か違う一日が始まるような、その何かワクワク感とか、何かこう心がザワザワする感じってあるじゃないですか、そういう気持ちがすごく伝わってきて、今まではページをどんどんめくって話が進んでいくっていうのが、すごい楽しい方だったんですけど、初めてページをめくりたくないなって、何かこう・・この時間がずっと続いてほしいなって思った本ですね。」
◆学校の休み時間を過ごし方は?
[校庭でみんなでバレーボールを・・・あの、レシーブだけでつないでバレーボールしています。」
意外とアクティブですね「そうですね」
「本読むのも好きなんですけど、みんなとバレーボールするのも楽しいなって」
(TBS『王様のブランチ』2018年1月6日(土)放送より)
« タレントCM起用ランキング2022 | トップページ | 是枝監督から改憲について反対Tweet »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント