« 「繪本 シェイクスピア劇場」森の中の家 安野光雅館 | トップページ | 藤子・F・不二雄SF短編ドラマ「定年退食」「テレパ椎」 »

2023年4月14日 (金)

タイ旧正月祝う「水かけ祭り」4年ぶり開催

【日テレNEWS】タイで13日から旧正月を祝う「ソンクラーン」の連休がスタートしました。コロナ禍で中止となっていた「水かけ祭り」が4年ぶりに行われ、街はにぎわいを見せています。

旧正月を祝う「ソンクラーン」は、街で通行人同士が水をかけ合う「水かけ祭り」としても知られています。水をかける行為には「敬意を払う」という意味があり、仏像を水で清める風習が現在の「水かけ祭り」に発展したといわれています。

新型コロナウイルスの影響で、大規模な水かけイベントが開かれるのは2019年以来、4年ぶりです。

フランスからの観光客「びしょ濡れです。とても楽しいです。たくさんの人がいて…いい感じです」

飲食店オーナー「3年も中止になっていたので、みんなここに来るのを待ちに待っていた感じです。 雰囲気が戻ってきて、みんな楽しんでいます」

タイの観光当局は「ソンクラーン」の期間中、30万人あまりの外国人が訪れ、およそ200億円の観光収入を見込んでいますが、コロナ前の水準と比べると、6割ほどだということです。

【4/13(木) 22:20配信 日テレNEWS】

« 「繪本 シェイクスピア劇場」森の中の家 安野光雅館 | トップページ | 藤子・F・不二雄SF短編ドラマ「定年退食」「テレパ椎」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト