« 黒川博行『てとろどときしん』大阪府警・捜査一課事件報告書 | トップページ | 「世界のサカモト」坂本龍一さんの偉大な功績を振り返るNHK特番7・6放送 役所広司がナレーション »

2023年7月 1日 (土)

◎2時間ドラマの断崖絶壁◎2時間ドラマの断崖絶壁

ドラマ終盤に犯人と推理が明かされるのに、「断崖絶壁」へ登場人物が集まるシーン。

2時間ドラマでは恐怖や不安を一緒に、体験した感情を持ちやすくする心理効果が演出される。「断崖絶壁」と恐怖や不安が、ドラマの緊迫感を高める効果がある。

海には波が動くので背景に変化があり、犯人も追い詰められてしまい、断崖絶壁が適している。

ドラマのエンディングとして室内で終わっては華がなく、大団円で集合して名所旧跡で終わるなどで盛り上がる。

これが二時間ドラマで使用されて、断崖絶壁は多様な演出がされている。

Img_4368

« 黒川博行『てとろどときしん』大阪府警・捜査一課事件報告書 | トップページ | 「世界のサカモト」坂本龍一さんの偉大な功績を振り返るNHK特番7・6放送 役所広司がナレーション »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト