« 血痕3 警科研・湯川愛子の鑑定ファイル | トップページ | 空に飛行船が! »

2023年10月14日 (土)

特別展「生誕270年 長沢芦雪 ─奇想の旅、天才絵師の全貌─」大阪中之島美術館

伊藤若冲、曽我蕭白と共に「奇想の画家」として近年国内外から注目を集める長沢芦雪(17541799)に焦点をあてる、芦雪の画業を大阪で初となる回顧展。

芦雪は江戸時代中期に京都で活躍した画家で、写生画の祖、円山応挙の高弟。

卓越した描写力に奇抜な着想と大胆な構図、また人を驚かせ楽しませるサービス精神や独自の世界を展開している。
型破りな印象が多い芦雪にも、小動物など小さきものを描いた数々の作品からは、慈愛に満ちた眼差しが感じられる。

絵を描くことで、常に新しい表現や技法を追求して、精力的に活動した芦雪。多くの傑作は200年以上経った今も、観る人を魅了している。

Img_5970

https://abc0120.net/2023/09/11/108658/
会期:2023107()123(会期中に展示替えあり
[前期 107()115() / 後期 117()123()
会場:大阪中之島美術館 4F展示室
開場時間:10:0017:00(入場は16:30まで)
休館日:月曜日(109(月・祝)のぞく)1010()
観覧料:一般 1,800(1,600)、高校・大学生 1,100(900)、小・中学生 500(300)

« 血痕3 警科研・湯川愛子の鑑定ファイル | トップページ | 空に飛行船が! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト