【出世】の解説
【出世】 しゅっ‐せ解説
[名](スル)
1 社会的に高い身分・地位を得ること。「—して親を喜ばす」「立身—」
2 この世に生まれ出ること。
「先づ老子—し、次孔子出」〈雑談集・九〉
3 仏語。
㋐仏が衆生 (しゅじょう) を救うためこの世に現れること。しゅっせい。
㋑俗世間を離れて仏道に入ること。また、その人。出家。
㋒比叡山で、公卿の子弟の出家したもの。
㋓禅寺の住持となること。特に、紫衣を賜り、師号を受け、あるいは勅宣を蒙って官寺の住持となること。
【解説】より
« 「幾度も玉女の形移す忘記念の鏡成けり」円空 | トップページ | <サスペンス劇場>浅見光彦シリーズ日光殺人事件 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント