「うすうす」から一転「覚えてない」
統一教会の関連団体から選挙支援を受けた問題で、6日は「覚えていない」と答えていた盛山文部科学相。7日、改めて国会で写真を示され追及を受けると「うすうす思い出してきた」と発言を変えた。教団の被害者からは失望の声も。
◇
7日の国会で、盛山文部科学相が野党に追及されたのは、世界平和統一家庭連合、いわゆる“統一教会”の関連団体から選挙支援を受けていたと報じられた問題。
立憲民主党 西村代表代行
「いまの時点でこの写真をご覧になっても、まったく覚えていないと?」
盛山文科相
「報道があるまでは正直覚えておりませんでした。しかしながら、いま西村議員からの写真を見て、こういうことがあったのかなとうすうす思い出してきた」
6日の会見では、関連団体の集会で推薦状を受け取ったことを「覚えていない」と釈明していましたが、7日は一転。写真を見せられると「うすうす思い出してきた」などと答弁しました。
教団側との「政策協定」に当たる推薦確認書について
立憲民主党 西村代表代行(7日午前)
「推薦確認書の件も、盛山大臣は記憶がないんでしょうか」
盛山文科相
「こうやって推薦状を頂戴してる写真があるところを見ると、サインをしていたのかもしれませんがよく覚えておりません」
立憲民主党 西村代表代行
「『LGBT問題は慎重に』という内容もあったというふうに書かれているが、そういった内容を賛同した上で、理解した上で署名をしたんでしょうか」
盛山文科相
「十分に内容をよく読むことなくサインをしたのかもしれません。軽率にサインをしたということについては、おっしゃる通りかと思います」
事実上、教団側と確認書を交わしたのを認めた。
【日テレNEWS NNN】
ふざけた答弁は呆れてしまう。
サインはそんなこと言わさせないために、サインさせてるわけで。サインしてしまったら、覚えてなかろうが覚えてようが関係ない。そこの文書に書かれたことが効力を発揮する。それがサインですから。それを旧統一教会と結んでいて、いまも有効なわけで、破棄しなければ、うすうす覚えてるかどうかとか、スーダラですね。
« 『信濃のコロンボ 事件ファイル14 死あわせなカップル』 | トップページ | 探偵小説史上の三大奇書 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント