« 「キネマの夢を追いかけて 〜日本映画の父 牧野省三〜 」英雄たちの選択 | トップページ | 今日は最強の開運日です »

2024年3月20日 (水)

ジブリ展、人気上昇で予約券2.7万枚に 20日から横須賀美術館

子どもから大人まで楽しめるジブリの世界 https://l.smartnews.com/zXiXq


「鈴木敏夫とジブリ展」は、世界を代表する数々のアニメーション映画を手掛けてきたスタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫氏が、幼少期から現在までに出会った書籍や映画作品の展示をはじめ、スタジオジブリの誕生秘話、映画の企画・宣伝の裏側などを紹介します。会場には湯婆婆と銭婆の恋愛・開運おみくじや、鈴木氏が描いたジブリ作品の「名セリフ」を巨大オブジェにした「吊り文字」など多数のフォトスポットを用意。

https://suzukitoshio-ghibli-yokosuka.com/

・みどころ1:鈴木敏夫の本棚

鈴木氏の隠れ家である「れんが家」をモチーフにした空間の真ん中では、カオナシが静かに読書をしている。約8800冊ある書籍のなかには実際に閲覧できるものもあり、鈴木氏のコメントと共に楽しめる。


・みどころ2:鈴木敏夫の映画

福岡展から新設された映画コーナーには、約1万作品が並んでいる。過去の名作から隠れた1本まで、鈴木氏のコレクションと映画の歴史も学べる。


・みどころ3:ジブリの世界を感じられる空間
3mになる巨大な湯婆婆&銭婆の口に手を入れて引くおみくじや、トトロ達がお出迎えしてくれるコーナーなど、ジブリの世界観が楽しめるコーナーも必見。

81e5ebe5dea04e0e81e592d426a2631e

ジブリパークもありますね。

« 「キネマの夢を追いかけて 〜日本映画の父 牧野省三〜 」英雄たちの選択 | トップページ | 今日は最強の開運日です »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト