« カレーにマヨネーズをかける | トップページ | 茶店で普通の茶碗、中の水がぽたぽた漏れ出てくる »

2024年4月22日 (月)

味噌汁のワカメと葱はNGだった

海藻ワカメには骨を強くする「カルシウム」がたっぷり含まれる。

日本人はカルシウムの摂取量が少ないので、積極的に摂りたい栄養素。

しかし葱の香り成分「硫化アリル」がカルシウムの吸収を妨げてしまう。

D07777092dce4bccb9bd813e91d965b04f53be5e69ec4a31975ee2b652f38405

硫化アリルは熱に弱いので、加熱すればよろしい。

味噌汁にワカメを入れるなら、葱に火を通してカルシウムを無駄なく摂たい。

カルシウムの吸収率を上げるには、しめじ、エノキ、椎茸などきのこを組み合わせる。

きのこに含まれる「ビタミンD」がカルシウムの吸収をアップする。

年齢を重ねると女性ホルモンの影響で骨が脆くなり、ワカメときのこの組み合わせで、カルシウムを貯畜しておきたい。

59b02fb307084aa4a84cbff148c6484cFb2d209b168747daa78960aa2ccee868

« カレーにマヨネーズをかける | トップページ | 茶店で普通の茶碗、中の水がぽたぽた漏れ出てくる »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« カレーにマヨネーズをかける | トップページ | 茶店で普通の茶碗、中の水がぽたぽた漏れ出てくる »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト