海藻ワカメには骨を強くする「カルシウム」がたっぷり含まれる。
日本人はカルシウムの摂取量が少ないので、積極的に摂りたい栄養素。
しかし葱の香り成分「硫化アリル」がカルシウムの吸収を妨げてしまう。


硫化アリルは熱に弱いので、加熱すればよろしい。味噌汁にワカメを入れるなら、葱に火を通してカルシウムを無駄なく摂たい。
カルシウムの吸収率を上げるには、しめじ、エノキ、椎茸などきのこを組み合わせる。
きのこに含まれる「ビタミンD」がカルシウムの吸収をアップする。
年齢を重ねると女性ホルモンの影響で骨が脆くなり、ワカメときのこの組み合わせで、カルシウムを貯畜しておきたい。


コメント