階段を降りて血圧が下がる。
膝を伸ばす筋肉量は、階段下りると34・0%増となる。
心拍数、収縮期血圧、血糖値、ヘモグロビンA1c、中性脂肪、LDLコレステロール値も階段下りの方が数値が下がり、善玉と言われるHDLコレステロールも上がっている。
わざわざ運動するのは難しいという人が、日常的に行える。
それは「自転車に乗る」ことや「階段を下る」ことです。
上るのが大変だったらエレベーターなどを使ってもいい。下りに階段を使うことが効果的だといいます。
「バランスボールに座って上下運動」も効果がある。
「これらを10分から15分を目安に行うと効果が期待できる」
「継続的にやるのも大事ですが、日頃からこれらのことを気をつけて断続的に行っても効果がある」
【解説】“1日15分の上下運動”で「高血圧」に効果…研究チームが血圧改善のメカニズムを解明
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6278b1a8419d9351e3e24fc90a32728c1f0fcaf?page=2
階段を降りて血圧が下がる。
https://diamond.jp/articles/-/335402
« 映画「引っ越し大名!」NHKBSプレミアム13時放送 | トップページ | トマト🍅がおいしい »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント