« TBS日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」第8話が15日に放送 | トップページ | 美學校の廊下 »

2024年12月16日 (月)

美學校の教室机

神田神保町のビル三階にあった。教室の机は、組み立て机だった。

Bbdc13953a55478cb372f333cf0bd4ec

【美學校 基本構想】

裾野に至って現代における美意識(倫理)への介入という想定に立ちつつ
現在の美学校を全構想かつ最高形態の追求として位置づける


高校の図書館にあった「美術手帳」には、読売アンデパンダンや現代オブジェ作品に気になるものがあり、高松次郎、赤瀬川原平、中西夏之の「ハイレッド・センター」には、美術的なチャクラが覚醒した想いでした。

マルセル・デュシャンのオブジェには、得体の知れないユーモア感覚を感じてたので、1960年代の日本からのオブジェやハプニングアートは、決して世界的にも負けてない知的発案と過激な行為を知りました。


Cac9aca109d2490ea8639482b995f214

« TBS日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」第8話が15日に放送 | トップページ | 美學校の廊下 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« TBS日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」第8話が15日に放送 | トップページ | 美學校の廊下 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト