« 渡辺直美さんコメディアン活動絶賛 | トップページ | 『黒蜥蜴』BSTBS »

2024年12月26日 (木)

 「機關」 赤瀬川 原平 特集 

「機關」 11号 今泉 省彦 特集 ¥1,600円(税込)
 1980年1月31日発行

 ●対談 「形象」「機関」のころ 今泉省彦-菊畑茂久馬
 ●今泉省彦論文集 1953~1975
 ●今泉省彦自筆年譜 

 「機關」 12号 風倉 匠 特集 ¥1,600円(税込)
 1981年5月29日発行

 ●なぜ風倉か 「機關」編集委員会 
 ●対談 ハプナーの軌跡 風倉匠―菊畑茂久馬 
 ●風の倉・アドバルーン 赤瀬川原平
 ●風を喰って走る風船 刀根康尚 
 ●風倉匠論 今泉省彦 
 ●風倉匠年譜 


 「機關」 13号 松沢 宥 特集 ¥1,600円(税込)
 1982年9月25日発行

 ●松澤宥について 今泉省彦
 ●対談 プサイの函の中で 松澤宥-菊畑茂久馬
 ●松澤宥自筆年譜
 ●資料 制作全年表 参考文献目録 

Genpei_akasegawa_2_2 
 「機關」 14号 赤瀬川 原平 特集 ¥1,600円(税込)
 1987年1月3日発行

 ●赤瀬川原平 今泉省彦
 ●対談 あいまいな海の上で 赤瀬川原平-菊畑茂久馬
 ●赤瀬川原平 中西夏之
 ●赤瀬川原平と60年代美術 高島直之
 ●ヴァギナの周囲をめぐりて-美術家赤瀬川原型論- ヨシダ・ヨシエ
 ●ことばを持った絵描き 赤瀬川原平ー尾辻克彦 池田龍雄
 ●赤瀬川原平自筆年譜
 ●「千円札裁判」関連文献目録 赤塚行雄編 

  「機關」 15号 中村 宏 特集 ¥1,600円(税込)
 1990年4月15日発行

 ●中村宏のこと 今泉省彦
 ●対談 政治・タブロー・自己批判 中村宏-菊畑茂久馬
 ●タブローは死滅しない 三田晴夫
 ●内視鏡からの視点 尾崎眞人
 ●中村宏自筆年譜 

 「機關」 16号 「集団蜘蛛」と森山安英 特集 ¥1,785円(税込)
 1999年8月30日発行

 ●「集団蜘蛛」のこと 今泉省彦
 ●対談 蜘蛛の巣の上で 森山安英-菊畑茂久馬
 ●森山安英自筆年譜
 ●資料Ⅰ 肉体と言語の間で 働 正
 ●資料Ⅱ 権力に拮抗する私的DISCOVER JAPAN
        または「観光」への誘い 森山安英
 ●資料Ⅲ 集団蜘蛛とその崇高な愚行 黒田雷児
 ●資料Ⅳ 「集団蜘蛛」年譜 黒田雷児編 

 「機關」 17号 針生 一郎 特集 ¥1,785円(税込)
 2001年6月28日発行

 ●針生一郎について 今泉省彦
 ●形式ヒューマニズムから民衆的カオスへ
   針生一郎の批評的原点について  高島直之
 ●対談 リアリズムの大海にて 針生一郎-菊畑茂久馬
   対談後記/菊畑茂久馬
   対談後記/針生一郎
 ●針生一郎自筆年譜
 ●「芸術と人権」の構想 針生一郎 

http://www.gallery-58.com/06kazakura-kikantokushu.html

« 渡辺直美さんコメディアン活動絶賛 | トップページ | 『黒蜥蜴』BSTBS »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 渡辺直美さんコメディアン活動絶賛 | トップページ | 『黒蜥蜴』BSTBS »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト