« シルエットのペンギン🐧 | トップページ | 「植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之」新作を3週連続でETV放送 »

2025年1月17日 (金)

「横尾忠則の人生スゴロク展」横尾忠則現代美術館

世界的美術家、横尾忠則さんの物語性に富む人生を作品で振り返る展覧会「横尾忠則の人生スゴロク展」が17日、神戸市灘区の横尾忠則現代美術館で開幕。


「受け身」「運命まかせ」と語る歩みを「すごろく」に見立てて構成される。

実際にルーレットを回して遊びながら鑑賞する。誕生から思春期に至る多感な時期を過ごした西脇編、デビュー作から近年までの作品をまとめた東京編に分け、計71点を展示。

 西脇編では幼少期の記憶を後年描いた作品などが並び、熱を出した際に見た夢を描いた作品ではキャプションに「1回休み」と記されている。

東京編では大きな衝撃を与えた阪神・淡路大震災に関連する作品もある。被災地を元気づけるために制作したチャリティーポスターなど5点を展示。

特設コーナーでは、阪神・淡路について同館がインタビューした映像もあり、震災後の神戸を訪れた際の記憶などを語っている。


展覧会「横尾忠則の人生スゴロク展」

兵庫・神戸の横尾忠則現代美術館にて、2025117日から56日まで開催。

https://ytmoca.jp/

神戸市灘区原田通3-8-30

« シルエットのペンギン🐧 | トップページ | 「植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之」新作を3週連続でETV放送 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト