2025年1月12日 (日)

松重豊主演『劇映画 孤独のグルメ』に集結した様々な俳優さんたち

松重豊主演『劇映画 孤独のグルメ』が今月110日(金)から公開されている。 

テレビ東京系列の深夜ドラマとして2012年から放送されて、Season10までシリーズ人気番組となっていた。


2017年から「大晦日スペシャル」として1231日の大晦日の22時〜23時半という時間帯で毎年放送される「テレビ東京の看板ドラマ」になって、今回の劇場公開は「テレビ東京開局60周年記念作品」である。


『映画予告編🎬】

https://youtu.be/bMjVVUM8HPE?si=i4L0zt1xHAyzysJl

主演の松重豊が初の監督をして、脚本なども担当している。当初は『パラサイト 半地下の家族』のポン・ジュノ監督に依頼したが、断られてしまった。それで松重豊が自身で撮ると決断したという。


舞台はパリ、長崎県・五島列島、韓国で、各地でロケを敢行。それぞれの土地で主人公が美味しい食事を探して食べる。

主人公の職業は「輸入雑貨の貿易商」を個人で経営、仕事の関連で各地を移動する。


本作の最大のテーマは「美味しい料理」であって、貪欲にグルメを求める孤独さが可笑しい。松重豊が製作上位に名を連ねて、映画にそれなりに大きな出資をしているのが分かるだろう。


『オリバーな犬(Gosh!!)このヤロウ』オダギリジョーが脚本・演出・編集をして、劇場版も公開される。


『劇場版 ドクターX』主演の米倉涼子など、俳優が映画に出資している作品がトレンドになっている。


「テレビドラマの映画化」という流れで、ヒットが見込みやすい人気の「テレビドラマの映画化」だと主演俳優の存在が作品にとって極めて大事なので、主演俳優の発言権が重んじられる。


「テレビドラマの映画化」で成功した作品は「踊る大捜査線」シリーズで、第1弾の「踊る大捜査線THE MOVIE」(1998年)はフジテレビの単独出資作品となっている。

当時は誰も興行収入101億円もいけるなどとは想像していなかった。第2弾の興行収入173.5億円を記録した「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」(2003年)は、製作に、フジテレビに加えて「アイ・エヌ・ピー」という主演の織田裕二の関連会社があった。


主演俳優の関連会社が出資をするのは以前からあったが、ここ最近では新たな流れとして俳優の個人事務所化の流れがある。

俳優は大きな事務所に所属し続ける傾向があり、個人事務所を設立して独立する潮流。

結果的に俳優自身が映画に出資する流れが生まれている。

主演俳優のモチベーションは最大限に上がって精力的に頑張る。そんな宣伝攻勢は一気に増える。

『劇場版 ドクターX』主演の米倉涼子は、朝から晩までテレビ出演して、毎日ワイドショーからバラエティー番組に登場の日々だった。


今回の『孤独のグルメ』は、フランスのパリでのロケも行われて、制作費的にフランスロケは厳しかったようで、日本航空とタイアップして、少人数であればロケができる状況を作り出し、最小人数でのロケを行なった。


制作費は4億円、宣伝費などのP&A費が3億円と想定すると、映画だけでリクープするには興行収入14億円が目処になる。


今回は善福寺六郎役として遠藤憲一がシークレット出演していた。松重は「『孤独のグルメ』をずっとやっているのですが、10人に1人ぐらいが『孤高のグルメ』と言うんです。なので、出してやれと思いまして、若いころから役を取り合った、かぶってるキャラクターの遠藤さんに善福寺六郎を演じていただいたんです」と経緯を説明した。


【関連記事】

<劇映画 孤独のグルメ>松重豊、“善福寺六郎”役・遠藤憲一の衣装は「僕の昔着ていた衣装。サイズ合うんです」
https://l.smartnews.com/m-i3JJA0F/dD3oSI


映画出演したオダギリジョウは、松重との共演が多く尊敬している。監督を務める作品にも多々出演してもらったから「松重さんの方から呼ばれると断りづらい」と笑いながらオファー決断の理由を語ってる。

劇中に登場するラーメン店「さんせりて」の店主を演じて「もっと軽い遊び感覚で」とオファーを受けたらしい。

しかし重要な役柄を任されたようで「結構大事な役割でした」と、オダギリは松重が1985年に公開された、寂れたラーメン店をタンクローリー運転手が立て直して、ラーメンブームに拍車をかけてアメリカで大ヒットした映画「タンポポ」が好きで、オマージュした。

「監督経験のある役者が同じ立場の人に演技指導を受けるのはどういう気持ちなのか」と聞かれると「同業者だからちょっとしたニュアンスでくみ取っていける。でも、松重さんが監督というのは松重さんもきっと戸惑っているところもあるだろうし、そこは僕も監督を経験した先に歩んだものとして、質問がきたら答えるみたいな」と先駆者としてアドバイスを贈っていた。

「苦しんじゃうのは人間性ですかね。面白いいい作品を役者として続けられるのが一番」という。 


【劇映画 孤独のグルメ】

松重豊監督、脚本。田口佳宏脚本。原作・久住昌之、作画・谷口ジロー「孤独のグルメ」(扶桑社刊)原作。110分。松重豊、内田有紀、磯村勇斗、村田雄浩、ユ・ジェミョン(特別出演)、塩見三省、杏、オダギリジョーら出演。2025年1月10日(金)公開。

公式サイト https://gekieiga-kodokunogurume.jp/
公式X  https://x.com/tx_kodokugurume
公式 Instagram https://www.instagram.com/tx.kodokugurume/

公式TikTok https://www.tiktok.com/@tx_kodokugurume

【映画予告編🎞】

https://youtu.be/Ib5YNyaXpPc?si=I6r_QK9C10RFMjaU

映画の主題歌「空腹と俺」を歌うザ・クロマニヨンズ・甲本ヒロトと、実は40年来の旧知の仲であった。

映画監督を志し上京した松重は、バンドマンになるべく上京した甲本と、下北沢の中華料理屋・珉亭のアルバイトで出会い意気投合した。

「主題歌はどうしてもヒロト(甲本)にやってもらいたかった」

予告映像はスーツ姿で浜辺に打ち上げられた井之頭五郎の姿から始まる。

世界各国でスープ探しをする五郎が、激しい雨風の中ボードを漕ぐ姿や、米兵に出会うシーンなども収められている。


【関連記事】

"監督・松重豊 進退かけ劇映画「孤独のグルメ」おなじみ井之頭五郎、新たな画角で愛と覚悟" - 日刊スポーツ #SmartNews 
https://l.smartnews.com/m-i3C8Wly/hBlBOQ


新プロジェクト「孤独のグルメ THANKS PROJECT」が始動。第1弾として、撮影に協力した店舗に五郎のサイン入り感謝状が届けられる。感謝状には五郎のシルエットと、「いつも美味しいご飯をありがとうございます。お腹が空いたら、またお邪魔させてください」というメッセージが書かれた。

また「それぞれの孤独のグルメ」のグッズ販売が決定。五郎のセリフがデザインされた鍋用の小皿、中華皿、箸、湯呑みや、五郎の食事シーンと料理情報が記載されたカレンダー、食べ物のモチーフと五郎のシルエットが描かれた手ぬぐいがラインナップされている。テレ東本舗のWebや店舗ほかで販売。

なお「劇映画 孤独のグルメ」のグッズに関しては後日解禁される予定。


【関連記事】

「劇映画 孤独のグルメ」松重豊さんインタビュー 「12年の集大成、ターニングポイント」の覚悟と決意

https://l.smartnews.com/m-17Nln5i/FxbtDb

2024年8月 4日 (日)

フラダンスは男たちが踊っていた

〈フラダンスの歴史〉

フラダンスの「フラ」はハワイ語で「踊り」という意味だった。もともと男性だけが踊り、神々に捧げる祈りのようなものでありました。これを「カヒコ」といい古典フラだった。

それから1820年頃にハワイにやってきたアメリカ人宣教師たちが、先住民たちの踊りを露出多い異教の踊りをして嫌って女王に進言した。

それを受け入れた女王から禁止令が出されて、以後50年以上フラダンスを踊られなくなった。

1874年に伝統文化復興を進めるカラカウア王(18361891)がフラダンスを復活させた、そこで解放されたフラを「アウアナ」(現代フラ)となったのである。


⭐︎昼再放送ドラマ『おかしな弁護士』というコミカルな番組で、鴨志田刑事が「フラダンスは古代ハワイでは、男たちが踊ってた」という台詞があった。

日本だと能狂言や歌舞伎のような芸能は,邪鬼祓いの役目であり、男の仕事だったのが思い出される。特に能舞台は凄いことを成し遂げる舞台だった。

2024年7月 1日 (月)

階段を降りて血圧が下がる。

 膝を伸ばす筋肉量は、階段下りると340%増となる。

心拍数、収縮期血圧、血糖値、ヘモグロビンA1c、中性脂肪、LDLコレステロール値も階段下りの方が数値が下がり、善玉と言われるHDLコレステロールも上がっている。


わざわざ運動するのは難しいという人が、日常的に行える。

それは「自転車に乗る」ことや「階段を下る」ことです。

上るのが大変だったらエレベーターなどを使ってもいい。下りに階段を使うことが効果的だといいます。

「バランスボールに座って上下運動」も効果がある。

「これらを10分から15分を目安に行うと効果が期待できる」

「継続的にやるのも大事ですが、日頃からこれらのことを気をつけて断続的に行っても効果がある」


【解説】“115分の上下運動で「高血圧」に効果研究チームが血圧改善のメカニズムを解明

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6278b1a8419d9351e3e24fc90a32728c1f0fcaf?page=2


階段を降りて血圧が下がる。

https://diamond.jp/articles/-/335402

2023年12月10日 (日)

大谷翔平投手はドジャースに移籍10年総額7億ドル

米エンゼルスからフリーエージェントとなっている大谷翔平投手が、日本時間10日に自身のインスタグラムでドジャースに移籍すると発表した。

米メディアによると10年総額7億ドル(約1014億円)のメジャー史上最高プロスポーツ最高額となる。

その金額には驚きの声が多数上がって、時給や日給に換算するファンもおり、「1秒につき吉野家の牛丼1杯食える」「大谷が10秒呼吸してるだけでサラリーマンの平均時給に」「1秒に1本ビール飲み続けてもお金使いきれないのか」「野球選手夢ありすぎる」などとコメントが書き込まれた。

今季は投手として10勝5敗、防御率3.14に167奪三振をマークしてる。打者として打率.304、44本塁打、95打点で日本人選手初のMLB本塁打王に輝いた。

2021年以来2度目のア・リーグMVPも満票で受賞するなど数々の栄誉を手にした。だが8月に右肘の内側側副靱帯損傷が判明して9月に手術、来季は投手としては登板せず、打者に専念する。


「大谷翔平の影響、ドジャースタジアムでのセントルイス・カージナルスとの開幕戦の入場チケットが359ドルに高騰している」


大谷選手のドジャースからはまだ正式な発表はないが、地元ロサンゼルス・タイムズ紙は「信じられるか?野球界の新たなベーブ・ルースがドジャースに」と伝えている。

ドジャースファン 「オオタニに伝えてくれ!ようこそ!ここが君の新しいホームだ!開幕日に会おう!」

エンゼルスファン 「すごく寂しくなります。やっぱりすごくショックが大きくて、うなだれていました」

2023年4月20日 (木)

NHK FMシアター『春に散る』再放送

NHK FMシアター『春に散る』再放送 

《前編》2023422日(土)2200分~2250

 《後編》2023429日(土)2200分~2250


【原作】沢木耕太郎

【脚色】原田裕文

【音楽】谷川賢作

【スタッフ】

演出:小見山佳典
技術:西田俊和 山田顕隆
音響効果:野村知成


【出演者】

篠田三郎 真野響子
安原義人 金井良信 阪田マサノブ 山木透
松浦慎一郎 武田桂 髙倉直人 山縣美礼
山口嘉三 大島宇三郎 ジャック・マルジ


【あらすじ】

「人は人生のけりをどうつけるべきなのか。そもそも人生にけりなどつくのか」。老いの苦しみは、死が近づくからではなく、けりをつけられずに生き続ける事への恐怖なのかもしれない。人生の《けり》の付け方を描くボクシングドラマ。
        
広岡仁一(篠田三郎 )40年ぶりにアメリカから日本に帰国した。東京は全く様変わりしていた。会いたい人がいた。かつて所属した「真拳ジム」会長の娘・令子(真野響子)だ。広岡は、日本チャンピオンのタイトルマッチで理不尽な判定負けを喫し、日本のボクシング界に嫌気がさしてアメリカに去った。令子は今、「真拳ジム」の会長だった。広岡はかつて、ジムの「四天王」と言われた仲間たちの元を訪ねようと思った。それは、人生にどうけりをつけるかという旅でもあった。そんなある日、彼の前に、一人の青年・翔吾(山木透)が現れた。彼は才能がありながらボクシングを捨てたのだった。翔吾は、「戦う理由が見つかった。俺にボクシングを教えてほしい」と広岡に懇願した。


公式サイト

NHK FM20213月放送

https://www.nhk.or.jp/drama-blog/1360/444543.html

2022年10月28日 (金)

フィギュアグランプリシリーズ2022 カナダ大会 男女ショート

GPシリーズ第2戦には、世界王者・宇野昌磨が登場!

ケガからの復帰を目指す紀平梨花も4年後の五輪へ再スタート!

急成長りくりゅうペアはGPシリーズ初優勝へ!


◇番組内容

世界王者・宇野昌磨が自身初のファイナル制覇を目指し、日本のエースとしてのぞむ初戦で金メダルへ!2週連続出場で表彰台を狙う三浦佳生は、ファイナル進出第1号なるか


ケガで北京五輪出場が叶わなかった紀平梨花は、4年後のミラノ五輪へ再スタート!トリプルアクセルを武器にGP初出場を掴んだ渡辺倫果は、デビュー戦で表彰台を狙う!

世界選手権銀メダルのりくりゅう三浦璃来/木原龍一ペアはGP初優勝へ!


◇大会予定選手

<男子>

宇野昌磨(日本)、三浦佳生(日本)、キーガン・メッシング(カナダ)、デニス・バシリエフス(ラトビア)、マッテオ・リッツオ(イタリア)ほか

<女子>

渡辺倫果(日本)、紀平梨花(日本)、横井ゆは菜(日本)、ユ・ヨン(韓国)ほか

<アイスダンス>

小松原美里/小松原尊(日本)ほか

<ペア>

三浦璃来/木原龍一(日本)ほか

出場選手は変更になる場合があります


◇出演者

<スタジオ>

【メインキャスター】松岡修造

【特別解説】荒川静香

【解説】織田信成

<男子>

【解説】織田信成

【実況】三上大樹(テレビ朝日アナウンサー)

<女子>

【解説】荒川静香

【実況】角澤照治(テレビ朝日アナウンサー)

<ペア・アイスダンス>

【解説】河合彩

【実況】三上大樹(テレビ朝日アナウンサー)

【リポーター】斎藤康貴(テレビ朝日アナウンサー) 


◇会場 カナダ・ミシサガ(オンタリオ州)


『フィギュアスケートグランプリシリーズ2022 カナダ大会』

【男女フリー】10月30日(日)よる7時〜

番組HP

 https://www.tv-asahi.co.jp/figure-gp2022/

番組公式Twitter

 https://twitter.com/figureskate5ch

番組公式Instagram

 https://www.instagram.com/tvasahi.figure/

2019年4月20日 (土)

温水プールで泳ぐ

P1000268

2019年2月 9日 (土)

歩くと前進する

F0ffd6e1504d4a75ad6a7336446bd235
ただし方向を誤ってはならない!


2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト