2023年12月 5日 (火)

映画『鯨のレストラン』

捕鯨問題に迫り、世界各地から評価をされたドキュメンタリー映画『ビハインド・ザ・コーヴ』を制作した八木景子監督。

8年ぶりで2作目となる『鯨のレストラン』を完成させた。2023年秋から全国で上映された。

映画『鯨のレストラン』公式サイト

https://www.whalerestaurant.jp/


「ビハインド・ザ・コーヴ」の八木景子監督が、「食」と「科学」の観点からクジラに迫ったドキュメンタリー。
かつて日本人のタンパク源のトップはクジラであり、牛や豚や鶏よりも多く食されていた。しかし現在、日本のクジラ産業は全盛期の消費量と比べて1%にまで衰退した。そんな中、東京・神田のクジラ料理専門店「一乃谷」は、全国のクジラ料理店から一目おかれる存在だ。大将の谷光男が東北から上京して同店を構えたのは、国内最大の捕鯨基地である宮城県石巻市が東日本大震災で被災する1年前のことだった。


【予告編】

https://youtu.be/Al6V4RfPo4U?si=8Z4nHKpz53WUY7L_

2023年12月 4日 (月)

ル・クレジオ『パワナ――くじらの失楽園』(集英社)

「それが始まりだった、まったくの始まりだった、そのとき海には誰ひとりいなかったし、鳥たちは太陽の光と果てしない水平線のほかなにひとつなかった。幼いころから、わたしはそこへ、すべてが始まりすべてが終る場所へ、行きたいと夢みていた。」


「PAWANA」は「くじら」を意味して、作品の中に≪アウェイテ・パワナ!≫とあり、≪注意(注意しろ)・くじら≫はナティック語というインディアンの言葉である。


「私は彼のことを考えている、まるで私が時間の流れを止め、短艇の軸を止め、あの鯨の通り道の入り口をまた塞ぐことができるかのように。かつてあの通り道を開きたいと切望していたように、いま私はそれを切望している、その入口をまた塞ぐことを。そすれば地球の腹はまた生きはじめることができるであろうし、鯨たちの身体は世界のもっとも静かな水のなかへ、遂に名前をつけられることのないであろう潟湖のなかへ、ゆっくりと滑りこんでゆくことになるであろうに。」


水夫ジョンが回想するのは、少年だった頃の思い出で、特にアラセーリという少女奴隷について。そして楽園の破壊にあるならば、少女への恋心は密かな傍流で、少女は雇い主から逃げ出して殺されて連れ戻される。


「母鯨が子を産み、老鯨が死ぬために帰る」という伝説の楽園を発見した少年水夫。だがその日を境に、そこは鯨たちの殺戮の場となっていく。美しく壮大な海を背景に描く鯨と人間の哀しい物語。


「もしもあの1856年1月の運命の日、私の視線が、砂の島の蔭になかば隠れた、人跡のない海岸のあの入江に止められなかったとしたら、あの世界の腹はいまでも在っただろうか?」

『蜘蛛と百合』横溝正史

「俊助の友人で、類い希なる美貌の男・瓜生が

何者かに刺殺される。
瓜生は最近、妖艶な女性・百合枝とつきあい始めていたことがわかる。
三津木俊助は百合枝に接近し、事件の真相を暴こうとする。
ところが俊助もまた彼女の魅力に酔い…。」

Img_6529

資本になるような容貌たる美少年が、登場するも殺されてしまう。

美少年を愛するボーイッシュな美少女は、醜悪な殺人鬼の毒牙にかかってしまうのだった。

男性と女性、男性的な女性と女性的な男性がいる。それが戦前からの小説に書き分けられていたのに、作家の視点があっのだろう。


《18〜9の、男の子のように手脚ののびのびとした、挙動なども活発で、口の利きかたも爽やかな少女というよりも少年といったほうが相応しそうな、それでいてもう二、三年もすると、素晴らしい美人になると思われるような女なのである。》 (本書ト書きより〉


蜘蛛が生命を危めるような描写は、怪しく幻想的でもある。由利先生が神業的な推理と透視能力予知能力や超人的活躍をするなど、戦後の本格的探偵小説とは異なる浪漫溢れるミステリーとなっている。

「人相はおろか、手相、家相、失せ物、縁談、男女の相性、なんでも一式やるのがこの由利麟太郎だ。妖気は丑寅の方角にありかな。あははははは危きかな。危きかな」

横溝正史が本格推理劇に取り組んでいた初期の頃に書かれた探偵小説。

猟奇性よりも絢爛な浪漫世界が堪能される。

宝塚のような総天然色の映画を想い浮かべた。

現在は『蝶々夫人殺人事件』の文庫本かKindleに収録されている。

2023年12月 3日 (日)

ドラマ『テネシーワルツ』(横溝正史ミステリ大賞・テレビ東京賞受賞作品)

BSテレ東 12/3(日)12:00〜14:00

殺された婚約者!事件のカギを握るのは古いレコード『テネシーワルツ』と戦時中の悲しき事件。「喫茶オリビエ」のオーナー・川村尋子(高島礼子)には馬渕(乃木涼介)という婚約者がいる。ある日、馬渕が来店した際、開いた鞄に旧いSP盤の『テネシーワルツ』が入っていることに気づく。特にその時は気に留めなかったが、数日後、馬渕が何者かに殺される。尋子は馬渕の知り合いで野村という老人がレコードについて探っていることや何者かに家中を物色されていることからレコードと事件との関連を疑い始める…。


原作 - 望月武

脚本 - 西岡琢也

監督 - 児玉宜久

選曲 - 合田麻衣子

スタント - 深作覚

カースタント - アクティブ21

技術協力 - フォーチュン

照明協力 - Kカンパニー

編集・MA - ブル

美術協力 - 山崎美術

ロケ協力 - ちばフィルムコミッション、流山フィルムコミッション、富士の国やまなしフィルムコミッション ほか

プロデュース - 森田昇、阿部真士、小畑良治、椿宜和

製作 - テレビ東京、BSジャパン、角川映画


Img_6570

『テネシー・ワルツ』望月武

塾講師の川村孝之の友人・馬渕が用水路で死体となって発見された。孝之は一週間前に馬渕と自宅で会っており、『テネシー・ワルツ』という古いレコードと8ミリフィルムを彼が大事そうに持ち歩いていたことを思い出す。孝之は事件の真相がそこに隠されているのではないかと独自に調査を始め、終戦間際にアメリカ兵を匿った母子の悲劇を知る…。六十年に亘る愛憎劇と親子の絆をテーマに描いた社会派ミステリ。


〈望月武〉1968年生まれ。静岡県出身。日本シナリオ作家協会所属。「テネシー・ワルツ」で第28回横溝正史ミステリ大賞テレビ東京賞を受賞。

2023年12月 2日 (土)

ETV特集「生誕120年・没後60年 小津安二郎は生きている」12/2土23:00〜00:00

映画監督・小津安二郎。死後に世界で評価が高まり代表作「東京物語」は映画史上No.1にも選ばれた。世界はなぜ小津に目覚めたのか?内外の映画人等が魅力と謎を読み解く

https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/N7Y6J3WM4L/

今年12月、小津安二郎は生誕120年・没後60年を迎える。「東京物語」など海を越えて世界を魅了していった作品群。今も、その影響を受けた作品が生まれ、創作の秘密を探る熱い議論が続く。独特なローポジションのカメラが写す淡々とした家族の日常がなぜ深い感銘を残すのか。笠智衆と原節子の父娘が泊まる宿に置かれた「壺」の謎とは。小津が画面に忍ばせた戦争の影とは。小津を愛してやまない映画人や作家が読み解いていく。

出演者【語り】三宅民夫,【出演】山田洋次,岡田茉莉子,ヴィム・ヴェンダース,周防正行,トラン・アン・ユン,平山周吉,岡田秀則,築山秀夫

2023年11月30日 (木)

連続テレビ小説「らんまん総集編が12月30日に一挙放送

 俳優の神木隆之介(30)が主演を務め、女優の浜辺美波(23)と夫婦役を体現し、大好評を博した今年度前期のNHK連続テレビ小説「らんまん」(月~土曜前8・00、土曜は1週間振り返り)の総集編が12月30日に一挙放送されることが決まった。


 前編は午前7時20分~8時45分、後編は午前8時45分~10時10分。総合テレビ・BSプレミアム4K同時放送となる。


 朝ドラ通算108作目。「日本植物学の父」と称される牧野富太郎をモデルに、江戸末期から昭和の激動の時代を生き抜き、明るく草花と向き合い続けた主人公・槙野万太郎の人生を描いた。脚本はNHK「流行感冒」「群青領域」「旅屋おかえり」なども手掛けた注目の劇作家・長田育恵氏。神木の朝ドラ出演は2007年度前期「どんど晴れ」以来16年ぶり2作目。初主演となった。男性主人公は20年度前期「エール」(窪田正孝)以来3年ぶり。

 神木が愛すべき植物オタク・万太郎役を熱演。浜辺も万太郎と図鑑作りという大冒険を繰り広げる文学オタクにして資金面も支える軍師・寿恵子役を好演し、大人気。朝ドラ史に残る夫婦像を創り上げた。

 長田氏が丁寧に積み上げた人物描写や美しい台詞の数々、牧野博士の名言「雑草いう草はないき」の通り、光り輝く脇役たちと週タイトルの植物が絡み合う巧みなストーリー展開が視聴者を魅了。キャストの熱演、画面に映り込む花々など細部に行き届く品のある演出、感情を揺さぶる作曲家・阿部海太郎氏の劇伴も相まって、派手さはなくとも支持を集めた。“朝ドラ屈指の傑作”の呼び声も高い。

 万太郎と寿恵子が紡ぐ感動の夫婦愛の軌跡が年末によみがえる。

2023年11月25日 (土)

映画『レザボア・ドッグス』今夜放送

クエンティン・タランティーノの監督第1作で、宝石店強盗計画に失敗した男たちがたどる運命を、独特の語り口で緊迫感たっぷりに描いたクライムドラマ。


宝石店を襲撃するため寄せ集められた黒スーツ姿の6人の男たち。彼らは互いの素性を知らず、それぞれ「色」をコードネームにして呼び合う。計画は完璧なはずだったが、現場には何故か大勢の警官が待ち伏せており、激しい銃撃戦となってしまう。命からがら集合場所の倉庫にたどり着いた男たちは、メンバーの中に裏切り者がいると考え、互いへの不信感を募らせていく。

キャストには本作の制作にも尽力したハーベイ・カイテルをはじめ、ティム・ロス、スティーブ・ブシェーミ、マイケル・マドセンら個性豊かな顔ぶれが揃った。2024年1月、デジタルリマスター版でリバイバル公開。

BSTBS 2023/11/25(土)よる9:00~10:54


◆キャスト

ミスター・ホワイト(ラリー):ハーヴェイ・カイテル(堀勝之祐)

ミスター・オレンジ(フレディ):ティム・ロス(安原義人)

ミスター・ブロンド(ヴィック):マイケル・マドセン(金尾哲夫)

ミスター・ピンク:スティーヴ・ブシェーミ(有本欽隆)

ジョー・キャボット:ローレンス・ティアニー(中康助)

ナイスガイ・エディ:クリス・ペン(荒川太郎)

ミスター・ブラウン:クエンティン・タランティーノ(高宮俊介)

ミスター・ブルー:エディ・バンカー(水野龍司) ほか

◆スタッフ

1992年/アメリカ

監督/脚本:クエンティン・タランティーノ

製作:ローレンス・ベンダー ほか

2023年11月23日 (木)

【全巻無料】『ブラック・ジャック』が期間限定で読み放題。『ヤング ブラック・ジャック』などのスピンオフ作品も対象に。無料期間は11月23日まで

 秋田書店、少年チャンピオン・コミックスより発売されている手塚治虫氏による名作漫画『ブラック・ジャック』とその関連スピンオフ作品が、Amazon.co.jpのKindleをはじめとした各種電子書籍サイトにて、全巻期間限定で読み放題となるキャンペーンが開催中。

https://tezukaosamu.net/jp/mushi/promotion/

実施期間:2023/11/22 0:00-2023/11/23 23:59

対象作品:

 手塚治虫『ブラック・ジャック』(少年チャンピオン・コミックス) 1-25巻

 手塚治虫 / 田畑由秋 / 大熊ゆうご『ヤング ブラック・ジャック』1-16巻

 宮崎克 / 吉本浩二『ブラック・ジャック創作秘話 手塚治虫の仕事場から』1-5巻

 手塚治虫 / 藤澤勇希 / sanorin『Dr.キリコ~白い死神~』1-5巻

 以上4作品、全部で51冊

2023年11月22日 (水)

『氷柱』多岐川恭

江戸川乱歩、木々高太郎、荒正人、中村真一郎、松本清張各氏の絶賛をもって迎えられた曠古の探偵小説『氷柱』は、多岐川恭のデビュー長編。

Img_6416

隠者のような生活を送っていた男が犯罪行為に手を染めていく過程を描く 街の一角に三万坪の居を構えて住む風変わりな男……名は小城江保、人呼んで氷柱(つらら)。

彼は、ある日遭遇した少女の轢き逃げ事件を契機に、自身が途惑うほどの情熱に衝き動かされ、犯罪行為に手を染めていく。ひとつ一つの出来事が用心深く、犯行描写が為されている。


あとがきによれば、作者の処女長編小説で良くも悪くも作風が生々しく詰まっているという。もうこれは書けないとも。確かに独創的なミステリーで、推理小説の枠を超えて優れた作品だろう。


●多岐川恭(たきがわ・きょう)
1920年福岡県生まれ。東大経済学部卒。戦後、横浜正金銀行をへて毎日新聞西部本社に勤務。1953年『みかん山』で作家デビュー。『濡れた心』で第4回江戸川乱歩賞を、翌年には短編集『落ちる』で第40回直木賞を受賞。以降、推理小説と共に時代小説も旺盛に執筆した。

2023年11月19日 (日)

多岐川恭ミステリー短篇傑作選『落ちる・黒い木の葉』ちくま文庫

多岐川恭の「落ちる」1958年に刊行された著者の第一短編集が含まれている。

表題の「落ちる」ほか「ある脅迫」「笑う男」の3作が直木賞を受賞してる。

ミステリの魅力が詰まったレベルの高い傑作が収録された、江戸川乱歩責任集時期の「宝石」で発表されている。

収録作品は「落ちる」「猫」「ヒーローの死」「ある脅迫」「笑う男」(私は死んでいる」「かわいい女」「みかん山」(黒い木の葉」「二夜の女」の他6編。


「落ちる」 

直木賞受賞作「落ちる」は推理小説というよりは、心理サスペンス物のサイコなミステリーである。

退院したばかりの主人公が妻に寄り添って、晴れた路上へ散歩に行く。体力もふらふらだが、ノイローゼぎみな精神状態で、風景が歪んでいる。「生命の灯火が乏しい人間」である。

うつ病の主人公の主治医として長峰は、かつて妻・佐和子の実家で書生をしていた。必要以上に頻繁に主人公宅を訪れて、どうも長峰は佐和子を愛しているようだ。そのため、一時出入り禁止にしていたのだが、最近また自宅に顔をだしている。

本能と意識ある心を振幅しているようだ。疑惑と死神は前触れもなくやってくる。

「正直に告白しますと、佐和子さんとは書生時代から何度か床を供にしたことがあります。しかし、佐和子さんには危なっかしいところがあったんです。そのため、実家は養子に出しました。結婚についても、世間知らずのあなたがびったりでした。私が、頻繁に出入りしていましたのは不倫のためではありません。佐和子さんが何かしでかすのではないかと心配だったからです」

妻に対する愛情が崩れて猜疑心が一線を超えたとき、生まれ変わるようにラストで心境が一変する。

何度か思い当たる事故葛城あった。妻の元に戻り、一緒に市内のデパートの屋上へ行く。そして人けのない場所で話し合う。フェンス越しに下をのぞいた主人公は、またしても死の衝動に駆られて、跳び出していく。

だが上端に手が掛かる「佐和子、助けてくれ」、最初は主人公の手を握っていたが、次々に指をはがし始める。そして落下せずに、最初から落ちないことを確認していた。引っ掛かる箇所があり這い上がると、失神している佐和子をベンチに寝かせた。

その場を離れた主人公は、係員に告げる。「ベンチで女の人が倒れています」

彼の心は軽やかで、喜劇のように思えた。


「ある脅迫」

冴えない銀行員が宿直の夜に、強盗から襲われるのであった。それがどうやら上司のやっている茶番か、犯罪なのかと伺って、ある手段を考えてみる。


蔵原惟繕監督によりシチュエーションスリラー映画製作された。 

日活映画「ある脅迫」65

https://m.imdb.com/title/tt2017464/mediaviewer/rm3817006848/?ref_=tt_ov_i


映画予告編。

https://youtu.be/BasPeb-hAak?si=fl2scc5JdJ0SIRCW


「笑う男」

用心深く猜疑心があり、辛抱強く冷酷である刀根剛二郎は、綿密で周到な犯罪者の特殊が備わっていた。収賄事件の発覚を防ぐため、殺人まで犯した男である。完全犯罪かと思われた事件の皮肉なことになっていく。

帰りの電車内で、たまたま隣り合わせた体格のいい五十くらいの男に、殺人事件の推理を聞かされるはめになる。

過去の汚職事件の発覚を恐れた元職員が事実を知る愛人の計画殺人を犯すが、事細かく話し掛けてくる。無遠慮な男へ次第に、込み上げてくる剛二郎の殺意。用心には用心を重ねたのに、意外な人物に暴露されてしまう。

一喜一憂する主人公が、物悲しくユーモラスな短篇。

Img_6379

「かわいい女」

公団住宅に住む会社課長といる若妻は、結婚後も銀行勤務を続けていた。夫は妻に家にいて欲しいと要求して、やがて惨劇がはじまる。一見は良妻と思われる事件の行実だが、夫を紹介した親友のジャーナリストがインタビューを求めてきた。それを拒んでいる妻に対して、疑念を抱くのだった。ファムファタールな女のゾッとする短篇。

「ある脅迫」と同じく斉藤武市監督により日活モノクロ映画として1959年公開されている。主演の中原早苗さんの演技を観てみたい70分作品。


探偵小説から推理小説へと移行してた、そんな時代に書かれた短篇傑作選である。直木賞を受賞した筆力は、売れっ子作家が刊行するミステリー長編シリーズとは、一味も違って人間描写も凄みがある。

昭和の高度産業成長期に求められたことが、的確にドラマ化されている。今でも変わらない人の欲求が偏在して、なんとも切ない。枯渇してるミステリードラマは、学ぶことが多い要素がある。句読点のバランスも小説の表現なので、推敲する暇もなく刊行する作家さんは対極の世界にいるんだと痛感した。

そんくらいに心して読める短篇があったことには、昭和ってアメリカに戦争に負けて様々な価値が激変した背景があると考えさせられました。


【収録作品】

落ちる

ヒーローの死

ある脅迫

笑う男

私は死んでいる

かわいい女


みかん山

黄いろい道しるべ

澄んだ眼

黒い木の葉

ライバル

おれは死なない


砂丘にて

あとがき(『落ちる』)

あとがき(『黒い木の葉』)


多岐川恭 

1920(大正9)年、福岡県北九州市生れ。

東京帝国大学経済学部卒業。 1958年『濡れた心』で江戸川乱歩賞受賞。1959年『落ちる』で直木賞受賞。1989年紫綬褒章受章。主な著作に『ゆっくり雨太郎捕物控』シリーズ、『氷柱』『用心棒』『色仕掛 闇の絵草紙』『暗闇草紙』『春色天保政談』『レトロ館の殺意』等多数。享年74

より以前の記事一覧

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト