2023年5月21日 (日)

ゼレンスキー大統領がG7サミット討議に出席 招待国セッションにも

来日中のウクライナのゼレンスキー大統領は21日午前、広島市で開催されている主要7カ国首脳会議(G7サミット)に出席した。G7首脳がそろってゼレンスキー氏と対面で会うのは初めて。この日はウクライナ問題に関するG7首脳との討議に加え、インド、ブラジル、豪州など招待国も加わったセッションにも参加する。

 討議に先立ち、G7首脳とゼレンスキー氏は記念撮影に臨み、笑顔で会話を交わす場面が見られた。【毎日新聞】

広島ビジョン「期待外れ」 ICAN暫定事務局長が批判―G7サミット


国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)のダニエル・ホグスタ暫定事務局長は、先進7カ国首脳会議(G7サミット)で、19日に発表された核軍縮に向けた声明「G7首脳広島ビジョン」について「新しい内容がなく期待外れ」と厳しく批判した。時事通信とのインタビューで語った。


被爆地の広島にG7首脳が集まったことを評価しつつ、「平和記念資料館や被爆者との面会で感じたことがあるはずだが、声明に全く反映されていない」と指摘。「写真を撮って献花するだけでは意味がない」と嘆いた。

広島ビジョンを「リーダーシップの不履行だ」と批判して、核の脅威と使用リスクが高まっている世界の現状に対して「危険ですらある内容」と強調。サミットが核軍縮に向けた「ただのPRで終わるべきではない」と訴えた。

ロシアによる核の脅威にさらされるウクライナのゼレンスキー大統領が広島を訪問することに関しては「(核に対する)G7首脳の意識を高めてくれることを望むが、この声明から期待はできない」と悲観的な見方を示した。

核保有国と非保有国との「橋渡し役」を掲げる日本に対しては「ある意味、核保有に加担している」と非難。「現状を変えるつもりがあるなら、核兵器禁止条約(TPNW)を支持するのが唯一の論理的な選択だ」と述べ、今年開催予定の第2回締約国会議へのオブザーバー参加を求めた。

【時事通信社】


「ある意味、核保有に加担している」日本となってしまった。

2023年5月20日 (土)

当時三十歳のエジプト人に最も強い印象を与えた展示は、焼けた三輪車だった

エジプト在住の知人は約二十年前に日本を旅し、広島の原爆資料館を訪れた。当時三十歳のエジプト人に最も強い印象を与えた展示は、焼けた三輪車だったという▼原爆投下当時、爆心地から一・五キロ離れた家の前で鉄谷伸一ちゃん=当時(3つ)=が乗っていた。「水をちょうだい」と苦しんだ末、冷たくなった▼父親の信男さんは遺体を火葬する気になれず、天国でも遊べるようにと三輪車と一緒に庭に埋葬した。被爆から四十年後に骨を墓に移そうと掘り返し、三輪車は資料館に寄贈した。多くの人の心に残る展示らしく、経緯は絵本『伸ちゃんのさんりんしゃ』(童心社)に描かれた▼G7広島サミットに参加した各首脳も、展示に何かを感じただろうか。一行が昨日、資料館を訪れた。滞在は約四十分。何を見たのか気になるが、小欄執筆時点で詳細は明らかではない。七年前に訪れたオバマ米大統領(当時)は滞在約十分。ロビーに一部の収蔵品が集められ、斃(たお)れた人の遺品となった弁当箱などを見たと後に報じられている▼先の絵本は、年を重ねた信男さんが孫たちに伸ちゃんの話を聞かせる形で進む。最後にこう語りかける。「さんりんしゃで、おもいきりあそべるよのなか、へいわなよのなかにしようねえ」▼子どもたちが遊び、弁当を持って出掛けた家族もちゃんと帰ってくる日々を守ることこそ、政治の務めだろう。

【東京新聞】筆洗い5月20日より

2023年5月14日 (日)

地震のあった夕陽

Img_3735

独特の色彩ですね。

2023年4月26日 (水)

ジブリパーク “本物”への挑戦~滝沢カレンがのぞいた舞台裏1000日

[BSプレミアム][BS4K] 429(土・祝午後6:00 ~ 7:30


名作アニメで人々を魅了してきたスタジオジブリ。その世界を表現した「ジブリパーク」が昨年オープンした。開園までの挑戦の日々を記録した貴重映像とともに舞台裏に迫る!

ジブリパークの構想・制作の指揮をとったのは、アニメーション映画監督の宮崎吾朗。彼は本物の体験ができることにこだわった。アニメの世界と本物とはどう結びついていくのか? 今回、大のジブリファンである滝沢カレンが初めて現場を訪問、展示物を作ったキーパーソンと会い、パークに秘められた思いを探っていく。映画の舞台を表現するために課せられた難題、職人たちの苦闘、そしてカレンの興奮ぶりに目が離せない!


【出演】滝沢カレン

【語り】八嶋智人


<インタビュー>

作り手の愛情がたっぷり!滝沢カレンがジブリパークの裏側に迫る

https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=38285&f=fb


=======

ジブリパーク 本物への挑戦~滝沢カレンがのぞいた舞台裏1000日~

https://www.nhk.jp/p/ts/4LRYZWMXY6/

森の石松

  秋葉路や花橘も茶の湯

  流れも清き太田川

  若鮎踊る頃となり

  松の緑も色もさえ

  遠州森町良い茶の出処

  娘やりたやお茶摘みに

  ここは名代の火伏の神

  秋葉神社の参道に

  産声上げし快男児

  昭和の御代まで名を残す

  遠州森の石松を

  不弁ながらも勤めます


C74364d77fb540d792b7813f45a577a6

「江戸っ子だってね〜、蕎麦食いねえ」

2023年4月17日 (月)

空にワニが見える

Ee0d51fb26e748b495f7b12c1d83dc34


2023年4月14日 (金)

タイ旧正月祝う「水かけ祭り」4年ぶり開催

【日テレNEWS】タイで13日から旧正月を祝う「ソンクラーン」の連休がスタートしました。コロナ禍で中止となっていた「水かけ祭り」が4年ぶりに行われ、街はにぎわいを見せています。

旧正月を祝う「ソンクラーン」は、街で通行人同士が水をかけ合う「水かけ祭り」としても知られています。水をかける行為には「敬意を払う」という意味があり、仏像を水で清める風習が現在の「水かけ祭り」に発展したといわれています。

新型コロナウイルスの影響で、大規模な水かけイベントが開かれるのは2019年以来、4年ぶりです。

フランスからの観光客「びしょ濡れです。とても楽しいです。たくさんの人がいて…いい感じです」

飲食店オーナー「3年も中止になっていたので、みんなここに来るのを待ちに待っていた感じです。 雰囲気が戻ってきて、みんな楽しんでいます」

タイの観光当局は「ソンクラーン」の期間中、30万人あまりの外国人が訪れ、およそ200億円の観光収入を見込んでいますが、コロナ前の水準と比べると、6割ほどだということです。

【4/13(木) 22:20配信 日テレNEWS】

2023年4月13日 (木)

「繪本 シェイクスピア劇場」森の中の家 安野光雅館

シェイクスピア四大悲劇「ハムレット」「マクベス」「オセロー」「リア王」。そして「ロミオとジュリエット」「ヴェニスの商人」「夏の夜の夢」など多くの傑作がある。風刺に満ちた喜劇「から騒ぎ」「お気に召すまま」など安野光雅さんの描いたシェイクスピア劇場。
会期:202338日~202365
森の中の家 安野光雅館
629-3559京都府京丹後市久美浜町谷764

https://www.town.tsuwano.lg.jp/anbi/anbi.html

2023年4月 9日 (日)

「究極ガイド 2時間でまわるピラミッド」

2時間で国内外の有名観光地を味わい尽くす究極のルートを紹介する新シリーズNHK番組。今回はエジプト・ピラミッド。クフ王の大ピラミッドを始め3つの巨大なピラミッドが並び立ち、その前にはスフィンクスが鎮座する。近年も未知の空間が発見されるなど、謎に満ちたピラミッド。

一生に一度は行きたいその3大ピラミッドを、存分に満喫できる2時間ルートを紹介。

【語り】夏木マリ,勝地涼


ナレーションを務めた夏木は「2時間で回る旅を2時間の番組にしたのがおもしろい。さすがNHK。旅人になった気持ち。(4Kの)映像美がすごい。NHKさんの本気を見た」と絶賛。

BS4Kでは25日午後7時半、BSPでは527日午後7時半から放送。毎月最終火曜の午後7時半から放送。5月は奈良・東大寺、6月以降は未定。

より以前の記事一覧

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト