2023年12月 8日 (金)

BSTBSで「ゴルゴ13セレクション」アニメ放映

1968年以来連載が続く、アニメ、映画化されてきた劇画「ゴルゴ13」の幻のアニメがよみがえる。71年に初のアニメとしてTBSで放映された作品が、1210日から17日(深夜3時ほか)まで、BSTBSで「ゴルゴ13セレクション」と題して放映される。

https://bs.tbs.co.jp/anime/golgo13selection/


52年前に放送されたアニメはその後、所在不明となっていたが、このほど発見されて52年ぶりの放送が可能となった。今年は「ゴルゴ13」連載55周年にあたる。

放送スケジュール

12月10日(日)深夜3:00~4:00
①白夜は愛のうめきPart1・Part2 ②狙撃のGT Part1・Part2

12月11日(月)深夜3:00~4:00
③猟官バニングスPart1・Part2 ④ブービートラップPart1・Part2

12月12日(火)深夜3:00~4:00
⑤檻の中の眠りPart1・Part2 ⑥ゴルゴin砂嵐Part1・Part2

12月13日(水)深夜3:00~4:00
⑦シェルブール0300 Part1・Part2 ⑧WHO?Part1・Part2

12月14日(木)深夜3:30~4:00
⑧WHO?Part3 ⑨スタジアムに血を流してPart1

12月15日(金)深夜3:30~4:00
⑨スタジアムに血を流してPart2・Part3

12月17日(日)深夜3:00~3:30

⑩殺意の交差Part1・Part2

71年当時の本作は劇画に手作業で色彩を入れ、それをフィルムで撮影する「スケールアニメーション」という技法で制作されていた。現代の高度なアニメーション技術とはまったく違う「劇画に近い世界観がよみがえる。当時30代だった作者のさいとう・たかをさん(2021年死去)の連載スタート直後の息吹も感じられるのでは」という。


ゴルゴ13ファンの語り草となる幻の作品は「白夜は愛のうめき」「狙撃のGT」などがラインナップ。ナレーションの担当はFM番組「JET STREAM」で知られる城達也さん、音楽は「七人の刑事」「ルパン三世」など多数を手がけた作曲家山下毅雄さんとこちらも豪華な布陣になっている。

2023年12月 5日 (火)

浅見光彦シリーズ 鯨の哭く海

フジテレビ水曜日13:50〜15:45

「和歌山秩父連続殺人!消えた青いコートの女!断崖絶壁に響くクジラの哭き声と銛が刺さった人形の謎」

 ルポライターの浅見光彦(中村俊介)は雑誌「旅と歴史」の取材で、かつて捕鯨で栄えた町・太地(和歌山)に向かう。くじらの博物館で青い帽子に青いコートの謎の女を見かける。女は等身大の勢子舟(鯨を捕る舟)の勢子人形の前に立っていた。
女が立ち去った後、浅見が勢子舟の前に行くと、勢子人形の背中には銛が突き刺さっていた。

国民宿舎の女性客室係は6年前に新聞記者の男性と心中した旅館のお嬢さんではないかという。
 太地や埼玉県の秩父で起こった殺人事件に遭遇した浅見は、心中した新聞記者の妹・順子(小沢真珠)とともに、順子の兄の死の真相や連続殺人事件の真相にせまっていく。

【出演者】

中村俊介 
小沢真珠 
白川和子 
井上晴美 
榎木孝明(特別出演) 
山本學 
野際陽子 
ほか

【原作】内田康夫 
【企画】和田行 保原賢一郎 
【脚本】峯尾基三 
【プロデューサー】小林俊一 大下晴義 金丸哲也 
【演出】小林俊一 
【音楽】渡辺俊幸

Img_6567Img_6566

『鯨の啼く海』内田康夫

港町で起きた殺人事件の鍵は過去の心中事件。時を超えた「悲劇」とは――?

捕鯨問題の取材で南紀を訪れた浅見光彦。この地でかつて起きた殺人事件と心中事件。二つの事件の関連性を見つけた浅見は、秩父へと向かう。事件現場に見え隠れする青い帽子の女の正体とは――?

2023年12月 3日 (日)

ドラマ『テネシーワルツ』(横溝正史ミステリ大賞・テレビ東京賞受賞作品)

BSテレ東 12/3(日)12:00〜14:00

殺された婚約者!事件のカギを握るのは古いレコード『テネシーワルツ』と戦時中の悲しき事件。「喫茶オリビエ」のオーナー・川村尋子(高島礼子)には馬渕(乃木涼介)という婚約者がいる。ある日、馬渕が来店した際、開いた鞄に旧いSP盤の『テネシーワルツ』が入っていることに気づく。特にその時は気に留めなかったが、数日後、馬渕が何者かに殺される。尋子は馬渕の知り合いで野村という老人がレコードについて探っていることや何者かに家中を物色されていることからレコードと事件との関連を疑い始める…。


原作 - 望月武

脚本 - 西岡琢也

監督 - 児玉宜久

選曲 - 合田麻衣子

スタント - 深作覚

カースタント - アクティブ21

技術協力 - フォーチュン

照明協力 - Kカンパニー

編集・MA - ブル

美術協力 - 山崎美術

ロケ協力 - ちばフィルムコミッション、流山フィルムコミッション、富士の国やまなしフィルムコミッション ほか

プロデュース - 森田昇、阿部真士、小畑良治、椿宜和

製作 - テレビ東京、BSジャパン、角川映画


Img_6570

『テネシー・ワルツ』望月武

塾講師の川村孝之の友人・馬渕が用水路で死体となって発見された。孝之は一週間前に馬渕と自宅で会っており、『テネシー・ワルツ』という古いレコードと8ミリフィルムを彼が大事そうに持ち歩いていたことを思い出す。孝之は事件の真相がそこに隠されているのではないかと独自に調査を始め、終戦間際にアメリカ兵を匿った母子の悲劇を知る…。六十年に亘る愛憎劇と親子の絆をテーマに描いた社会派ミステリ。


〈望月武〉1968年生まれ。静岡県出身。日本シナリオ作家協会所属。「テネシー・ワルツ」で第28回横溝正史ミステリ大賞テレビ東京賞を受賞。

2023年12月 2日 (土)

ETV特集「生誕120年・没後60年 小津安二郎は生きている」12/2土23:00〜00:00

映画監督・小津安二郎。死後に世界で評価が高まり代表作「東京物語」は映画史上No.1にも選ばれた。世界はなぜ小津に目覚めたのか?内外の映画人等が魅力と謎を読み解く

https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/N7Y6J3WM4L/

今年12月、小津安二郎は生誕120年・没後60年を迎える。「東京物語」など海を越えて世界を魅了していった作品群。今も、その影響を受けた作品が生まれ、創作の秘密を探る熱い議論が続く。独特なローポジションのカメラが写す淡々とした家族の日常がなぜ深い感銘を残すのか。笠智衆と原節子の父娘が泊まる宿に置かれた「壺」の謎とは。小津が画面に忍ばせた戦争の影とは。小津を愛してやまない映画人や作家が読み解いていく。

出演者【語り】三宅民夫,【出演】山田洋次,岡田茉莉子,ヴィム・ヴェンダース,周防正行,トラン・アン・ユン,平山周吉,岡田秀則,築山秀夫

■『伝説のコンサート~わが愛しのキャンディーズ』

12月9日(土)のNHK BSは“キャンディーズ・スペシャル”。午後9時からは『名盤ドキュメント~キャンディーズ“年下の男の子”』が、午後10時からは『伝説のコンサート~わが愛しのキャンディーズ』が放送される予定です。12月2日(土)には告知番組『キャンディーズ・スペシャル プレマップ』が放送されます。


■『キャンディーズ・スペシャル プレマップ』

NHK BS 2023年12月2日(土)午前2:53 ~ 午前2:54 (1分)

・・・・・・・・・・・・・

■『名盤ドキュメント~キャンディーズ“年下の男の子”』

NHK BS 2023年12月9日(土)夜9:00-

72年4月に結成されたキャンディーズは、レコードが売れず解散の危機に。しかしマネージャーの窮余の策で5枚目のシングル「年下の男の子」は大ヒット。この曲や「春一番」等を録音原盤のマルチ音声を聴きながら、ディレクター、作曲家、ギタリスト、マネージャーが、制作の舞台裏を証言。キャンディーズの、アイドルを超えた高い音楽性や声の魅力を分析、そしてデビューから解散まで自分らしく活動した彼女たちの軌跡をたどる。

【出演】清水ミチコ,秋元康,マーティ・フリードマン,犬童一心,穂口雄右,水谷公生,松﨑澄夫,篠崎重,川瀬泰雄,【語り】森田茉里恵


■『伝説のコンサート~わが愛しのキャンディーズ』

NHK BS 2023年12月9日(土)夜10:00-

キャンディーズが後楽園球場で行った解散コンサート(78年)やNHKアーカイブスの秘蔵映像、関係者のインタビューとともに構成した特集番組

【出演】キャンディーズ,伊東四朗,加藤茶,都倉俊一,喜多條忠,【語り】上田早苗

2023年12月 1日 (金)

江戸川乱歩賞「滅びのモノクローム」

BSフジ 2023/12月1日(金)16:00〜18:00


江戸川乱歩賞受賞作を国仲涼子主演でドラマ化した本格的ミステリー。

広告代理店の下請けで政党のPRスポットを制作した月森花(国仲涼子)は、政党から「使用したフィルム全てを渡せ」との連絡を受けた。党の幹事長・伊波謙一郎(平幹二朗)の意向らしい。実家から持ち出した古いフィルムに何が隠されているのか。花は祖父・進之介(橋爪功)に意見を求めるが、進之介も重く口を閉ざし、フィルムには関わるなという。だが、その後、祖父を訪ねてきたライターが死亡。

花の勤めるオフィス大西も荒らされ、社長である大西(深浦加奈子)から、フィルムの正体を聞かれる。花のパソコンにあるCMのデータが消されるなど花の周辺は危険なことが起こりはじめた。そこに、伊波の孫で秘書を務める伊波謙吾(葛山信吾)が現れ、フィルムに関する謎を共に解こうと協力を約束する。(フジテレビ初回放送日:2004年2月20日)


<出演者>

月森花:国仲涼子

伊波謙吾:葛山信吾

辰己毅:畑山隆則

大西:深浦加奈子

月森進之介:橋爪功

伊波謙一郎:平幹二朗

ほか


<スタッフ>

企画:荒井昭博、金井卓也、松崎容子

原作:三浦明博「滅びのモノクローム」

脚本:遠藤彩見

プロデュース:中山和記、梨本みゆき

演出:福本義人

制作:フジテレビ/共同テレビ


Img_6535Img_6536

『滅びのモノクローム』三浦明博(講談社)

CM制作者・日下(くさか)が骨董市で偶然手に入れた、古いフライフィッシング用のリールとスチール缶。その中から発見した16ミリフィルムの映像をCMに利用しようと考えた日下だったが、そのことが戦時中の封印された犯罪を暴き出し、新たな殺人を引き起こす結果に!? 第48回江戸川乱歩賞受賞作、待望の文庫化。(講談社文庫)


三浦明博

宮城県生まれ。明治大学商学部卒業。コピーライター等を経て作家。「滅びのモノクローム」で江戸川乱歩賞受賞。ほかの著書に「コワレモノ」「五郎丸の生涯」など。

大門剛明『罪火』(角川文庫)

ザ・ミステリー『罪火』

BSテレ東 12/1金12:56〜14:56

中学校校長の傍ら犯罪被害者の支援活動もする町村理絵(名取裕子)。娘が殺害され、理絵自身が被害者に。容疑者が殺害を否認していると聞いた理絵は、自ら真相を追うが…。


町村理絵(名取裕子)は中学校の校長を務める傍ら、犯罪被害者を支援する活動に携わっていた。理絵の娘・花歩(美山加恋)も母の活動に関心を持ち、理絵の元教え子で中学生の時に人を殺めてしまった若宮忍(駿河太郎)のことを気にかけていた。若宮は被害者家族との対話を望むが叶わずにいた。そんな中、花歩は若宮にある告白をする。後日、花火大会で若い男と話す花歩を目撃した若宮は、裏切られたと思い、花歩を切りつけてしまう。


【出演者】

 町村理絵…名取裕子

 若宮忍…駿河太郎

 原口ゆかり…黒川芽以

 折橋完…大杉漣

 八木沼忠志…山崎一

 警察署長…不破万作

 森岡雅博…斎藤歩

 中村富雄…伊藤洋三郎

 佐久間良二…清水優

 町村花歩…美山加恋

【原作】大門剛明「罪火」(角川文庫・刊)

【脚本】吉田康弘

【監督】黒沢直


Img_6526

大門剛明『罪火』(角川文庫)

レトルト食品工場に勤める若宮は鬱屈を感じていた。花火大会の夜、少女・花歩を殺めてしまう。花歩は母・理絵とともに、被害者が加害者と向き合う修復的司法に携わり、犯罪被害者支援にかかわっていた。13歳の娘を殺された理絵のもとに、犯人逮捕の知らせがもたらされる。しかし容疑者の供述内容を知った理絵は真犯人は別にいると確信。かつて理絵の教え子であった若宮は、殺人を告白しようとするが……。驚愕のラスト、社会派ミステリー。


大門剛明

作家。龍谷大学文学部卒。三重県伊勢市在住。2009年、「雪冤」(「ディオニス死すべし」より改題)で第29回横溝正史ミステリ大賞とテレビ東京賞をW受賞してデビュー。同作は2010年秋にテレビ東京でドラマ化された。綿密な取材に基づく社会派ミステリを得意とし、他の作品に「」「確信犯」「告解者」「ボーダー」「優しき共犯者」(「共同正犯」より改題)「レアケース」「獄の棘」「テミスの求刑」「JUSTICE」「鍵師ギドウ」「」「反撃のスイッチ」「完全無罪」「」などがある。

2023年11月30日 (木)

『浅見光彦シリーズ20 化生の海-北前船殺人事件-』

<BSフジサスペンス劇場>

2023年12月1日(金) 12:00~14:00

 ルポライターの浅見光彦(中村俊介)は、北海道の余市に来ていた。目的は二つ。一つは旅行雑誌に掲載する「北前船物語」の取材。そして、もう一つは、警察庁刑事局長の兄・陽一郎(榎木孝明)が知人から頼まれた未解決事件の調査のためだ。
 今から五年前、北陸加賀(石川県)の橋立港で、男性の水死体が上がった。北海道の余市に住む三井所剛史(中島久之)という男性だった。三井所剛史の娘で、ウイスキーの蒸留所の観光客向けのガイドをしている園子(藤谷美紀)のことを心配した勤め先の先輩から、陽一郎の元に事件解決の依頼が来た。そこで、弟の光彦が調査に乗り出すことになったのだ。


<出演者>

中村俊介

藤谷美紀

前田耕陽 

榎木孝明

野際陽子

佐久間良子(特別出演)

ほか


<スタッフ>

企画:荒井昭博、保原賢一郎

プロデューサー:小林俊一、大下晴義、金丸哲也

原作:内田康夫

脚本:峯尾基三

演出:小林俊一

音楽:渡辺俊幸

<制作>

フジテレビ

彩の会

Img_6530

『化生の海』内田康夫

加賀の海から水死体で発見された男。北海道・余市の自宅には、底に「卯」の字のある一体の古い素焼き人形が残されていた。

事件から五年、かすかに残った男の足跡を辿る浅見光彦は、北九州・北陸・北海道を結ぶ長大なラインに行き当たる。

それは江戸から明治期に栄華を極めた、北前船の航路と重なっていた。列島を縦断し歴史を遡る光彦の推理。ついに驚愕の真実が、日本海から姿を現す。


北海道・余市町を起点に、渡島半島南西部の松前、福井の橋立、山口県下関、福岡県博多へと展開する。

連続テレビ小説「らんまん総集編が12月30日に一挙放送

 俳優の神木隆之介(30)が主演を務め、女優の浜辺美波(23)と夫婦役を体現し、大好評を博した今年度前期のNHK連続テレビ小説「らんまん」(月~土曜前8・00、土曜は1週間振り返り)の総集編が12月30日に一挙放送されることが決まった。


 前編は午前7時20分~8時45分、後編は午前8時45分~10時10分。総合テレビ・BSプレミアム4K同時放送となる。


 朝ドラ通算108作目。「日本植物学の父」と称される牧野富太郎をモデルに、江戸末期から昭和の激動の時代を生き抜き、明るく草花と向き合い続けた主人公・槙野万太郎の人生を描いた。脚本はNHK「流行感冒」「群青領域」「旅屋おかえり」なども手掛けた注目の劇作家・長田育恵氏。神木の朝ドラ出演は2007年度前期「どんど晴れ」以来16年ぶり2作目。初主演となった。男性主人公は20年度前期「エール」(窪田正孝)以来3年ぶり。

 神木が愛すべき植物オタク・万太郎役を熱演。浜辺も万太郎と図鑑作りという大冒険を繰り広げる文学オタクにして資金面も支える軍師・寿恵子役を好演し、大人気。朝ドラ史に残る夫婦像を創り上げた。

 長田氏が丁寧に積み上げた人物描写や美しい台詞の数々、牧野博士の名言「雑草いう草はないき」の通り、光り輝く脇役たちと週タイトルの植物が絡み合う巧みなストーリー展開が視聴者を魅了。キャストの熱演、画面に映り込む花々など細部に行き届く品のある演出、感情を揺さぶる作曲家・阿部海太郎氏の劇伴も相まって、派手さはなくとも支持を集めた。“朝ドラ屈指の傑作”の呼び声も高い。

 万太郎と寿恵子が紡ぐ感動の夫婦愛の軌跡が年末によみがえる。

2023年11月29日 (水)

『蝶々殺人事件』横溝正史

『蝶々殺人事件』横溝正史(角川文庫)

原さくら歌劇団の主宰者である原さくらが「蝶々夫人」の大阪公演を前に突然、姿を消した……。

数日後、数多くの艶聞をまきちらし文字どおりプリマドンナとして君臨していたさくらの死体はバラと砂と共にコントラバスの中から発見された! 

次々とおこる殺人事件にはどんな秘密が隠されているのだろうか。

好評、金田一耕助ものに続く由利先生シリーズの第一弾!  表題作他「蜘蛛と百合」「薔薇と鬱金香」を収録。


犬神家や八つ墓のような猟奇性がなくて、読みやすかった本格推理小説です。

脚色次第では宝塚風にもなるし、おっさんずラブ殺人事件にも料理できるネタが、男装の麗人からくりなど満載。江戸川乱歩が映画構成へ参加したのが頷ける作風でした。

何度かテレビドラマ化されてたようですが、脚本家の稲垣一宏さんはどんな脚色されたのか興味深いですね。スマートなストーリーテリングと謎解きの妙味を、探偵と助手役がホームズ&ワトソンよろしく展開される。二人のボケツッコミも楽しく描いたのではと、原作文庫を半日で読みました。東京と大阪という都市を追体験する由利麟太郎もとぼけたキャラクターで、金田一の萌芽が初々しいてすね。

近年では吉川晃司&志尊淳と高岡早紀が主演したのが評判だったらしいですが、コントラバスケースに詰め込まれた薔薇の花束に囲まれた死体を、どのようにエロチックな画面にするのか想像してしまいました。

(「孤独のグルメ」での食事場面と同様に、最大の見せ場でありますから)

楽団とスタッフたちが、ケース内部へ視点が注がれる描写は、映画を意識してる描写のように思いました。

犯人となるマネージャー役の記録日誌は、今だったらブログかFacebookなどの、電子画像の入った記録だろうかと。

あと監督として尊敬する鈴木清順さん市川昆さん勅使河原宏さんらが、どのように演出するのか? ゴージャスな映画を想像することもできる小説でありました。

Img_6495Img_6496

名探偵由利麟太郎 蝶々殺人事件(テレビ朝日)

【あらすじ】

城南大学の講師をしている由利は, かつて警視庁捜査一課の課長をしていた. 劇団ミューズの団員の亜弓が, コントラバスケースの中から刺殺死体で発見され, 警視庁捜査一課の鬼警部といわれる等々力大弐が, 捜査の協力を要請しに由利のところにやって来る. 

由利は助手で新聞記者をしている恵美と共に事情聴取に同席し, ミューズのオーナーの原, 原の妻で蝶々夫人役のさくら, さくらの専属マネージャーの土屋, さくらの一番弟子でスズキ役の千恵子, 指揮者の牧野, ピンカートン役の小野, 舞台監督の今川弘(浅野), 演出助手の沢田勉(竹沢)と顔を合わせ, 亜弓が誰かを強請っていたらしいことを小野から聞いた. さくらが稽古で舞台に上がっているとき, 真上から殴られて気絶したと思われる原が落下し, 落下時に首の骨を折ったことが原因で死亡する. 

丁度, 部下の刑事(能見)と共に原の会社に行った等々力が, 受付係から原が稽古場に行っていることを聞いて, 原に会いに来ていたときのことだった. 恵美の調べで, 原はかつて蝶々夫人役をしていた佐伯麗子(三輝)と内縁関係にあり, 麗子が妹のように可愛がっていたのがさくらだったが, 原はさくらと結婚し, 麗子は自殺してしまったことが分かる.

 由利と恵美は, 麗子の親友だった久美子に会いに行った. 次に狙われるのはさくらだと悟った由利は, 最終公演が行われている会場へと急ぐ. 舞台では, さくらが子役(安達)を相手に熱演している最中だった.

【出演】

石坂 浩二 /由利 麟太郎

奥山 佳恵 /三津木 恵美

余 貴美子 /原 さくら

坂上 香織 /相良 千恵子

高杉 亘 /土屋 恭三

河原崎 建三 /牧野 謙三

大島 蓉子 /森川 久美子

宇崎 慧 /小野 竜彦

伊藤 美奈子 /志賀 亜弓

浅野 和之

能見 達也

竹沢 一馬

三輝 みきこ

麻生 奈美

野々村 のん

安達 心平

団 時朗 /原 総一郎

佐藤 B作 /等々力警部


原作 横溝正史「蝶々殺人事件」

脚本 稲葉一広

プロデューサー 井口喜一(共同テレビ)松本 基弘(ANB)

監督・若松節朗

局系列ANN

制作会社 共同テレビジョン、ANB

企画協力・角川書店

制作主任・吉岡亨 制作進行・豊島さおり

音楽 大河内元規、(音楽制作・岩渕照雄)(音響効果・塚田益章、稲葉智子)(MA・山元俊志)(オペラ指導・沖村妙子)(指揮指導・河合尚市)(音楽協力・テレビ朝日ミュージック)

エンディングテーマ・TRF「JOY」)

撮影技術 伊藤清一、(技術プロデューサー・佐々木俊幸)(照明・本橋義一)(音声・本橋義一)(映像・千葉研)(編集・深沢佳文)(ライン編集・飯塚守)(協力・バスク、ベイシス)

美術デザイン・岡田道哉)(美術プロデューサー・杉川廣明)(美術進行・宮崎淳一)(大道具・サンパック)(装飾・武藤順一、山下雅紀)(持道具・能勢直子)(衣裳・大森秀紀)(メイク・葉山三紀子、高橋和美)(アクリル装飾・ヤマモリ)(生花装飾・京花園)(楽器・橋本ピアノ)(機材協力・TASCAM)(協力・フジアール)

より以前の記事一覧

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト