2023年3月15日 (水)

特別番組 「ムジカ・ピッコリーノ ムジカドクターよ 永遠に」3月22日(水)放送

ディレクションズが番組の立ち上げから制作まで10年間携わってきた『ムジカ・ピッコリーノ』の最終回特別番組が、322()19251955Eテレで放送。(再放送を除く新作として最終回)

これまで多くのミュージシャンが参加し、古今東西の名曲を紐解きながら、番組オリジナルの編曲で演奏してきました。紹介した楽曲は160曲を超えます。

斎藤アリーナ、鈴木慶一、オカモトショウ、長岡亮介など歴代出演者が再び出演し、10年間の名場面を振り返り、歴史を締めくくる特別番組。


【ムジカ・ピッコリーノ 番組概要】

音楽が失われた大地「ムジカムンド」にて、音楽を記憶していたオルゴール「モンストロ」を治療する「ムジカドクター」一団の冒険譚。

毎回、名曲をひとつ取り上げ、その特徴を掘り下げる中で繰り広げられるドラマと斬新な映像コーナーで、音楽の楽しさや美しさを伝えていく。


【放送内容】

ムジカムンドに新たに設立される「モンストロ博物館」。

そこではどのような資料を展示するべきか、悩むROLLY司令官は、アルカ号・ベルカント号など、これまでに活躍したムジカドクターたちにアドバイスを乞う。

実はROLLY司令官が企画を急ぐことには、ある理由があるのだった。

かつてレギュラー出演していたムジカドクターたちの視点で、さまざまな音楽的特徴を持つモンストロの魅力的な姿を振り返り、ムジカドクターたちの迫力の演奏シーンや名場面を紹介。


【放送日時】

本放送:[Eテレ]322日(水)19251955

再放送:[Eテレ]324日(金)900930

【出演】

藤原さくら、暦、伊澤一葉、R O L L Y、森啓一朗、斎藤アリーナ、鈴木慶一、オカモトショウ、長岡亮介など

【スタッフ】

演出:石原 淳平(DIRECTIONS

          髙橋 真史(DIRECTIONS

ディレクター:石田 晃人(DIRECTIONS

                        吉澤 みづき(DIRECTIONS

                        阿部 くらら(DIRECTIONS

                        遠竹 真寛(DIRECTIONS

                        大澤優子(DIRECTIONS

コンポジット:安喰 秀一(DIRECTIONS

音楽制作:網守将平

デザイン:TAKORASU

CG 制作:TRICK BLOCK

衣装デザイン:酒井 タケル

イラスト制作:高橋 昂也

アニメーション制作:中内 友紀恵

プロデューサー:元木 智成(NEP

                            藤塚 智士(DIRECTIONS

                            志賀 研介(DIRECTIONS

2023年3月 3日 (金)

「風船」ミッキー・カーチスとザ・サムライズ

「風船」ミッキー・カーチスとザ・サムライズ

(歌詞 ミッキー・カーチス)


小さなことづけを 遠い君のもとへ

風船にむすんで 飛ばしたいな


海の見える丘を 二人で歩いた

足跡だけが残っている 


今はただひとりで 何事もないように

口笛を吹いている

そよ風に吹かれて 赤い風船が

どこまでも飛んで きみのもとへ

(1967)


【風船】

https://youtu.be/syHM2r1onNE


結成 196611 (結成時グループ名ヴァンガーズ。19672月にミッキー・カーチスとザ・サムライズに改名)

デビュー 196710 (デビュー曲「風船」)

ザ・サムライズ のメンバー

ミッキー・カーチス:ヴォーカル リーダー

ヒロイズミ  ギター

山本五郎  ベース

菊地 牙  ピアノ

冬梅邦光  サックス

豊住芳三郎  ドラムス


1971 "サムライに変更後メンバー 

ミッキー・カーチス:ヴォーカル リーダー

ジョー・ダーネット:ギター

山内テツ: ベース

ジョン レッドフォン:キーボード

原田裕臣: ドラムス

解散 197108 


風船/雨のプロムナード '671010日)
太陽のパタヤ/夏の夢 '6841日)
ビジョン/セイム・オールド・リーズン '713月)
ミッキーと歌おうハレ・クリシュナ/誰だった '714月)


【太陽のパタヤ】

https://youtu.be/jttSkoJKhww

2023年2月28日 (火)

今日はブライアン・ジョーンズの誕生日です。

Happy Birthday, Brian 🎶


ブライアン・ジョーンズ(Brian Jones1942228日生まれ。


ローリング・ストーンズ結成時の彼とバンド・メンバーは、心からブルースを愛していた。英国ロックのミュージシャンシップ、ファッション・センスやヘアスタイルは確立されていく。

https://youtu.be/cuCYEu8Cq0I


バンドでは多くの楽器演奏を披露した。

Street Fighting Man」と「Paint It Black(黒くぬれ)」ではシタールを弾き、「Let’s Spend the Night Together」ではオルガン、「Under My Thumb」と「Out Of Time」ではマリンバ、「Ruby Tuesday」ではリコーダー、「Lady Jane」ではダルシマーとハープシコード、「Dandelion」ではサクソフォンとオーボエ、「She’s A Rainbow」ではメロトロン、そして優美なハーモニカを「Not Fade Away」「2120 South Michigan Avenue」と「Prodigal Son」で演奏をしている。


『黒くぬれ!』

https://youtu.be/OAzbEFmNO2M


『夜をぶっとばせ!』

https://youtu.be/l61MFiIeuVM


『レディジェーン』インタビュー『黒くぬれ!』

https://youtu.be/Hl61VkVqtcU


Brian Jones' Music Plans After The Split With The Rolling Stones

https://youtu.be/5iroVg0xf9I


https://youtu.be/LwEoDGeNyrE

ブライアン・ジョーンズはその疑う余地の無い才能、新たな音楽的方向性を発見するためバンドを離れモロッコを訪れる。

https://youtu.be/E96ZOaesGoQ


ブライアン・ジョーンズについて、「ザ・ローリング・ストーンズのクリエイターは彼だ」「ブライアンがいなかったら、彼らは別のバンドになっていただろう」とベーシストのビル・ワイマンはいう。

2023年2月18日 (土)

NHK『SWITCHインタビュー 達人達「柄本明×鮎川誠」』のアンコール放送決定。BS1で2月18日(土)放送。

俳優・柄本明とロックミュージシャン・鮎川誠。ともに東京・下北沢在住40年以上。再開発で変わる街ですれ違ってきた同い年の2人がこれまでの人生とこれからを語り合う。


■『SWITCHインタビュー 達人達(たち)「柄本明×鮎川誠」』
初回:NHK Eテレ 2020年12月12日
再放送:NHK BS1 2023年2月18日(土)午後11:45 ~ 午前0:34 (49分)

下北沢の街で、見かけることはあったが話すことはなかった柄本と鮎川。2人が訪れたのは、鮎川行きつけの老舗ジャズバー。九州弁で話し続ける訳やロックへの熱い思いを鮎川が語る。また、鮎川は妻・シーナを、柄本は妻・角替和枝を亡くしている。似た境遇だからこそわかる亡き妻への思いを語り合う。後半は、柄本が座長を務める劇団東京乾電池のアトリエへ。演技にどう取り組むか。柄本がたどり着いた境地を鮎川が聞きだす

【出演】俳優…柄本明,ロックミュージシャン…鮎川誠,【語り】六角精児,平岩紙

番組ページ:
https://www.nhk.jp/p/switch-int/ts/LX2PXXL3KL/

2023年2月15日 (水)

BS-TBS『表現者ちあきなおみ ジャンルを超えた魅惑の歌声』2月17日(金)放送。

歌謡曲、演歌、シャンソン、ファドと、ジャンルを超えた、ちあきなおみの歌声をTBSや所属事務所に残る貴重映像で振り返る。


『表現者ちあきなおみ ジャンルを超えた魅惑の歌声』

BS-TBS 2023/2/17()よる9:0010:54


圧倒的な歌唱力と歌心。不滅の歌声と謳われるボーカリスト、ちあきなおみ。

平成41992)年 9 月、歌手活動を休止して以来、長い沈黙を続けている。 マイクを置いて 30 年。だが、その存在は今も多くの人を魅了している。

その証として、折々に発売されるCDアルバムは本人不在にもかかわらず、 売り上げチャートの上位にランクイン。202210月に発売されたコンセプトアルバム「残映」は、週間アルバムランキング演歌・歌謡曲部門で1位を獲得した。

アイドル歌手としてデビューし、キャリアを積み「喝采」で日本レコード大賞を受賞、やがて、自らの歌の世界を構築。その思いは日本の歌だけにとどまらず、世界へ広がり、新たな道を歩いた。 時代を超え人々の心に生き続け、絶頂期を知らない世代にとっても、リスペクトされているちあきなおみ。歌謡曲、演歌、シャンソン、ファドとジャンルを超えたボーカリストの歌声を、TBSや所属事務所に残る貴重映像を中心にあますことなく紹介する。


紹介予定曲

雨に濡れた慕情

四つのお願い

+Y=LOVE

恋した女

禁じられた恋の島

喝采

劇場

夜間飛行

円舞曲(ワルツ)

あいつと私 

恋挽歌 

役者

紅とんぼ 

ルージュ 

サーカスの唄 

人生の並木路

祭りの花を買いに行く 

部屋 

ひとりしずか   ほか


番組ページ

https://bs.tbs.co.jp/music/chiakinaomi2023/

2023年2月13日 (月)

「まぼろしの人」茶木みやこ

「まぼろしの人」

作詞:寺山寿和

作曲:茶木みやこ


陽炎ゆれる 名も無い駅に

遠い汽笛のゆらめきが

かすかな余韻を残す頃

見上げた空には静けさが満ちていた


なのに この同じ空の下

暗い思い出の残り火を

吹き消すようにみじろいだ

あの人は幻だったのでしょうか 


https://youtu.be/iMiY1znX3JY

有名なドラマの主題歌になった歌です。

このテンポでのオープニングは最高でした。

2023年2月 4日 (土)

「シーナ&ロケッツ 鮎川誠と家族が見た夢」[字]

ドキュメンタリー「解放区」#45

TBS 202325 (深夜 058分〜


1948年福岡県に生まれた鮎川誠は妻とシーナ&ロケッツを結成し上京、「ユーメイドリーム」の大ヒットを飛ばしシーナは女性ロックボーカルの草分けとして多くの女性を勇気付けた。しかし2015年、シーナが急逝。公私にわたるパートナーを失った鮎川だったが、バンドはそれまで以上にライブ活動に力を入れる。74歳になる鮎川誠はどこまでもシンプルでピュアなままだ。そんな音楽漬けの日々とバンド秘話、家族との姿を追う。


公式ページ

◇番組HP https://www.tbs.co.jp/kaihou-ku/

2023年1月19日 (木)

NHK Eテレ『スイッチインタビュー「細野晴臣×小林信彦」EP1』は1月23日(月)放送。

細野晴臣×作家・小林信彦。NHK Eテレ『スイッチインタビュー「細野晴臣×小林信彦」EP1』は123日(月)放送。


実はお笑いが大好きという細野晴臣が会いたいと願ったのが、「オヨヨシリーズ」で知られる作家・小林信彦。「夢であいましょう」などバラエティ番組の裏方をつとめながら、渥美清、坂本九らと「日本のコメディ」を作り上げた小林。日本喜劇の生き字引による貴重な証言を、秘蔵映像満載で紹介。


『スイッチインタビュー「細野晴臣×小林信彦」EP1』

NHK Eテレ 2023123日(月)午後10:50 ~ 午後11:20 (30)


伝説のバンド、はっぴいえんど。斬新なサウンドで世界を席巻したYMO。中心にいたのが、音楽家の細野晴臣だ。実はお笑いが大好きという細野が会いたいと願ったのが「オヨヨシリーズ」で知られる作家・小林信彦。「夢であいましょう」などバラエティ番組の裏方をつとめながら、渥美清、坂本九らと「日本のコメディ」を作り上げた小林。日本喜劇の生き字引による貴重な証言を、秘蔵映像満載で紹介! #大滝詠一


【出演】音楽家細野晴臣,作家小林信彦,【語り】満島ひかり,岡田将生


番組ページ

https://www.nhk.jp/p/switch-int/ts/K7Y4X59JG7/

2023年1月10日 (火)

Journeys in Japan 選 音楽の街はいま~神戸・津軽・大阪

Journeys in Japan 選 音楽の街はいま~神戸・津軽・大阪

[BS1] 2023年01月11日 午後3:20 ~ 午後3:50 (30分)

コロナ禍で生演奏を聞く機会が減っている今、ジャズの街・神戸、津軽三味線発祥の地・津軽、ブルースの街・大阪での演奏の様子を振り返り、現在の様子も伝える。

【出演】チャールズ・グラバー,【語り】堂坂晃三

旅したのは俳優チャールズ・グラバー。それぞれの街の音楽がどのように成り立ったのか、演奏を聞きながら探っていった。▽ジャズ&神戸:日本初のジャズバンドがこの地で結成されたのは100年ほど前。▽津軽三味線:明治の初め頃に成立したといわれる。込められた土地の情感とは。▽ブルース&大阪:日本のプルースともいうべき演歌があり、そこにアメリカからの調べが融合した。労働環境や川など、本場アメリカとの共通点は。

2023年1月 7日 (土)

ウィークエンド・サンシャイン ウィンタースペシャル

NHKFM 202317日放送

01. Rip It Up / Tom Petty & The Heartbreakers // Live At The Fillmore, 1997

02. Call Me The Breeze / Tom Petty & The Heartbreakers // Live At The Fillmore, 1997

03. Safe From Harm / Horace Andy // Midnight Rocker

04. Monsters On The Hill / Jeb Loy Nichols // United States Of The Broken Hearted

05. Fold Me Up / Jeb Loy Nichols // United States Of The Broken Hearted

06. I'm So Lonesome I Could Cry / Dr. John // Things Happen That Way

07. Stand For Something / Tommy McLain // I Ran Down Every Dream

08. House Carpenter/Jerusalem Ridge / Punch Brothers // Hell On Church Street

09. Amberlit Morning / Joan Shelley // The Spur

10. Friendship / Norah Jones & Mavis Staples // from Norah Jones Is Playing Along podcast

11. This May Be The Last Time / Mavis Staples & Levon Helm // Carry Me Home

12. Omhona – Omhona / Alhaji Waziri Oshomah // World Spirituality Classics 3: The Muslim Highlife Of Alhaji Waziri Oshomah

13. Love Supreme / Gyedu-Blay Ambolley // Gyedu-Blay Ambolley and Hi-Life Jazz

14. Folk Song For Trane / Nat Birchall // Afro Trane

15. Goodbye Pork Pie Hat / Toots Thielemans Meets Rob Franken // Studio Sessions 1973-1983

16. The Pioneers / Bill Frisell // Four


17. 25 or 6 to 4 / Kent Nishimura

18. Just the Two of Us / Kent Nishimura

19. God Only Knows / Kent Nishimura

20. Parker's Band / Steely Dan // Pretzel Logic

21. Home At Last / Steely Dan // Aja


22. Tower Of Song / Willie Nelson // A Beautiful Time

23. High And Lonesome / Robert Plant & Alison Krauss // Raise The Roof

24. Prodigal Daughter / Aoife O’Donovan & Allison Russell // Age Of Apathy

25. Crooked Tree / Molly Tuttle & Golden Highway // Crooked Tree

26. Udhero Na / Arooj Aftab & Anoushka Shankar // Vulture Prince

27. Stompin' Ground / Aaron Neville With The Dirty Dozen Brass Band // Take Me To The River: New Orleans

28. There You Go Again / Asleep At The Wheel Featuring Lyle Lovett // Half A Hundred Years

29. Pea Vine Blues / Charlie Musselwhite // Mississippi Son

30. Where Did We Go Wrong / Ben Harper // Bloodline Maintenance

31. Long Gone / Joshua Redman, Brad Mehldau, Christian McBride, And Brian Blade // LongGone

32. Unnai Kaanadhu Naan Live / Berklee Indian Ensemble // Shuruaat

より以前の記事一覧

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

燐寸図案

  • 実用燐寸
    実用燐寸レッテルには様々な図案があります。 ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。 主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。

ペンギンタロットの原画

  • 0の愚者から21の宇宙(世界)まででひとつの話が結ばれる
    兆しを理解して現実なるものを深くたのしく感知する訓練カードです。 タロットを機能させるには慣れ親しむことからはじまります。 まだ目には見えていない物事や潜在的な事柄を導き出す道具でもあります。 各アイコンをクリックすると、21のカードが観れます。

最近のトラックバック

フォト