ストーブへ発火させるのは、百円ライターなどではなく、実用燐寸が似合う。
輸出用の実用マッチラベルは、異国趣味をくすぐる絵が多く見受けられる。
神話に登場する架空の動物や精霊など、おやおや何だろうと憶わせてくれるのだった。
実用燐寸レッテルには様々な図案があります。
ここにはコレクション300種類以上の中から、抜粋して100種類ほど公開する予定。
主に明治、大正、昭和初期時代の燐寸レッテルの図案。「燐寸コレクション」のページへ
http://zerogahou.cocolog-nifty.com/photos/match/